白神アソシエイツトップページ たくみの会 DVD制作・発売予定    DVD一覧及びDVDの選び方

 

たくみの会
DVD制作・発売予定についてのつぶやき

【スタートからフィジカルマネジメント2まで】

最新のつぶやきはこちら

2014.10.29
フライングですが、フィジカルマネジメント2を本日発売開始しました。

2014.10.27
【フィジカルマネジメント2の発売日決定】2014年10月30日(木)20時から発売開始。

この「2」は、3つの第二弾がある。
一つ目はもちろん、フィジカルマネジメントの第二弾。
二つ目は、介護動作セミナーの第二弾。つながり感が入り、自律機能を重視した密着しない介護。
三つ目は、たくみの会メソッド入門に続く実践編となる第二弾。

 

2014.10.27
【緊急のお知らせ】佐賀セミナーの一般参加を募集します。
(募集は終了しました)

この度、佐賀セミナーをプライベートで開催することは
フェイスブックでお伝えしましたが、会場の広さに対して参加者が
もっと多くても大丈夫なようですので、
急きょ、オープンセミナーとして一般の参加を
受け付けることとしました。

ただし、若干名ですので先着順とさせて頂きます。

急ですので専用フォームは設けません。
たくみの会のお問合せフォームから
お問合せ頂きたいと思います。

ただし、その時点で満員御礼になっていたらごめんなさい。
参加ご希望の方は早めにご連絡よろしくお願いします。

日程:11月23日(日)
内容:運動能力・コニュニケーション能力・介護動作等に関する研修
場所:佐賀ほほえみ館
時間:9時〜15時(休憩有1時間)
参加費:2万円(食事代別途1,080円 お弁当を注文します)

昼食代として1,080円を別途御用意ください。
よろしくお願いします。

 

2014.10.26
販売準備は順調に進行している。今の予定(狙い)は10月30日(木)発売だ。

 

2014.10.21
フィジカルマネジメント2(3枚組)がDVDとして完成した。
でもまだファイナルステージである最終の最終チェックと販売準備がある。
最終の最終チェックは数日間かかる予定だが、同時に販売準備に着手した。
まずはレーベルデザイン、パッケージデザインなどである。
しばらくはこのファイナルステージに取り組みながらやがて発売日が決まる予定だ。
DVDのタイトルと内容は以下の通り。全155分。

フィジカルマネジメント2 【たくみの会メソッド実践編】 
〜自宅でできる体づくり。つながり感&介護動作があなたを変える。〜

第1部 つながり感&介護動作  (58分)
 @密着しない介護動作
 Aつながり感を高める
第2部 コミュニケーション力を磨く (41分)
 @コミュニケーションの基本を磨く  
 Aコミュニケーションとしてのつながり感
 Bコミュニケーションのありようを確認
第3部 フィジカルのありようを磨く (56分)
 @フィジカルへの理解を深める
 Aフィジカルのありようを磨く
 Bフィジカルのありようは「その動き」でなくても磨ける

 

2014.10.20
3枚目が完成目前に迫った。何と今のところ約56分。3枚合わせると実に150分超え。
これは、たくみの会史上最長。たくみの会メソッド入門の127分を軽く抜いて
大作になってしまった。完成目前にして全体のストーリーやコンセプトが整った。
編集して初めて整ったと言える。そこで、サブサブタイトルをつけようと考えた。
タイトルは、フィジカルマネジメント2。
サブは、〜自宅でできる体づくり。つながり感&介護動作があなたを変える。〜
これはそのまま。でも内容的にはどうしてもふさわしいタイトルがあるので、サブサブとして、
【たくみの会メソッド実践編】をつけようかと思う。
当たり前だが、フィジカルのありよう。重さの力。コミュニケーションのありよう。の言葉が
飛び交っているDVDになった。それらをトレーニングでどう実践するか、実現するかが
目白押しの内容なのでこのサブサブは必須と考えた。

 

2014.10.15
順調。二枚目のDVDも完成。約41分。
第2部 コミュニケーション力を磨く @コミュニケーションの基本を磨く Aコミュニケーションとしての
つながり感 Bコミュニケーションのありようの確認
という内容。これで2枚が完成でこれを踏まえて3枚目の仕上げストーリーを考えながらの編集だ。
しかし、最終ステージを終えるとさらに最終が待っている。実は、完成した状態を踏まえての
本当の最終チェックが待っている。まさにファイナルステージ。まずは、ファイナルステージへの
名乗りを一枚目と二枚目があげた。

 

2014.10.13
一枚目のDVD完成。やっと第1部完了。約57分。
第1部 つながり感&介護動作 @密着しない介護動作 Aつながり感を高める
という内容。明日は2枚目にかかれるかなあ。第2部 コミュニケーション力を磨く だ。

 

2014.10.09
一枚目の完成。と言いたいところだが、まずは編集を完了してDVD化したところ。
まだ観ていない。確認した上で再編集があるかも知れないし、これでOKかも知れない。
いつものことだが、最初のDVD化はドキドキだ。ユーザー視点で観ることになるので、
編集側視点では気づかない点が見えてくる。明日だな。

 

2014.10.08
一週間ぶりの編集。最終ステージの最初が順調に進んだ。
「第1部つながり感&介護動作 @密着しない介護動作」が完了した。約33分。
明日も時間がちょっと取れそうなので、「Aつながり感を高める」も行けるんじゃないの。
それが出来れば、一枚目の完成だ。

 

2014.10.01
昨日から今日にかけて最終ステージに入った。第3部はシーンごとの素材洗い出し完了。
編集に入る前に並べてみて、第1部から3部までの流れを整理した。
今日は、その流れに沿って第1部(一枚目)の最終仕上げに入った。仕上げ直前だ。
この後で、一枚目の完成、二枚目の完成と進み、その内容をじっくりと確認した上で
第3部の編集方針を決めて一気に完成へと続く予定。クライマックスだ。

 

2014.09.29
今日は3歩くらいすすんだ。かなりの進みだ。
前回からの懸案事項である「ノーカット5分を含めた10分」を入れるかどうか?
結論。それを含めてプラスアルファにてDVD化することに決定。編集終了。
これを「第3部 フィジカルのありようを磨く」のスタートとした。
これで、シーンレベルではあるが、第1部の約60分、第2部の約40分が完了。
そして、第3部がまずは10分。これで3枚組が決定した。
あと残りのシーンがまた大きく展開するんだなあ、これが。明日に期待。

 

2014.09.25
今日は0.2歩ぐらいだけど、かなりゴールが見えてきた感じだ。
今日取りかかったシーンをそのまま追加すると10分。もう100越えだ。
これだと2枚組ではなく3枚組の様相を呈してきた。
それはそれで凄いことだが、もっと凄いことになってきた。
当初は「つながり感&介護動作」という名前で撮影を始めたので
編集当初もその名前のつもりだったが、すぐに、どうも違うぞと思い、
フィジカルマネジメント2に変えた。フィジカルのありようを磨くDVDである。
その真の意味がDVD後半を過ぎてから鮮明になってきた。
今のシーンは「つながり感&介護動作」で見事に自律機能が働き起こされた人は
癒されただけでなく(いや癒されたので)体の可能性が拓き、パワーが増し、
相手との無理のないやわらかいコミュニケーションができる
達人的な接触が実現するというもの。
フィジカルマネジメント2は「自分が介護動作を通して自分を磨く」だけでなく
やさしい達人的な介護動作で起こされた人もフィジカルのありようを磨いてもらえる。
ということでもある。
それはやさしく大きく相手を投げるだけでなく、触れられた人が癒されくずされていく。
それはつまり、つながり感が大きくなっていて、すなわち自分が広がり、「影」を感じる。
自分の中に相手が居る感じの「影」を感じる。
もはやコミュニケーションは非接触の先の先だ。
その雰囲気は、研ぎ澄まされているピリピリ感ではなくほわほわ感であるので相手も心地よい。
でもそのフィジカルのありようは知覚が開いていなければすぐに消える。
そういうものである。体感を知覚し(感じ)、認知しなければ
体感記憶として残らない(維持できない)。
この撮影の時点ではまだ「知覚」を公開していなかったので、
DVDでの編集コメントとしては入れる予定の「知覚」ではあるが、
映っている参加者が急に達人的になり、急に凡人に戻り、
ミラーニューロンとともに急にまた達人に戻る。
これらの「つながり感」「影」「影を感じる先の先」「非接触コミュニケーション」
「知覚が開いていなければ感覚が消える」「ミラーニューロンによってまた戻る」などの
シーンを今のところノーカットで5分、DVD化の候補としている。
ノーカットでなければ臨場感が伝わらない気がして入れるならノーカットと判断している。
その前の介護動作を受けることによってフィジカルが変化するところを加えた10分を
「つながり感&介護動作を受けてフィジカルの可能性が拓く」シーンとして、
そのままDVDに入れようかどうしようかと考えながら今日の編集を終えた。
今までDVDで公開していないシーンの続出である。
フィジカルマネジメント2という名称のDVDだからこそ、
公開するチャンスかも知れない。とも思うが、あまりにも不思議現象に映るかもという
心配もあり公開する気分になりつつも少し迷っている。どうでしょう?

 

2014.09.24
つながり感をさらに増すエクササイズ。
それと、立ち膝の相手の指に触れてそっと立ちあがらせる。
もちろん相手が自律機能で立つ。つながり感をベースに行うと相手が拒否していても大丈夫。
ひとりの人が徐々に成長していくノーカット版6分収録。トレーニングとしては大いに参考になるだろう。
ここまでで96ポイント。まだ「第2部」が残っている。100超え必至。

 

2014.09.23
寝ている人の引き起こし15分もの制覇。ここまでで85ポイント。
まだ「第2部コミュニケーション力を磨く」の途中。まだ「第3部フィジカルのありようを磨く」もある。
100ポイントで収まりそうにないぞ。

 

2014.09.22
久しぶりに編集が出来た。寝ている人の引き起こしだ。
仰向けに寝ている人の両手を持って、
上半身を起こしながら最終的に立たせる(相手に立ってもらう)。
現在発売中の介護動作セミナーでも取り上げているが、つながり感を入れた新バージョン。
相手の自律機能を働かせるための説明満載で15分程度の長編になる予定。
まずは粗く編集した。
投げる時も起こす時も同じで相手の自律機能や重さが自然に働くように
こちらが支援することが「動かす」ときの基本。
この感じをマスターするための練習としてはかなり大きな効果が得られる。
相手が起こされた時に「気持ちいい」と思わずつぶやいてしまうのが基本。
さらに、自分で立ち上がってしまった感がおもしろいし楽しいので大笑いする。これがベスト。
いい映像になった。

 

2014.09.19
どうもこの感じだと、フィジカルマネジメント2は、10月完成・販売かな。もちろんそれを必達!

 

2014.09.17
急きょ、仮称変更。

D ピタゴラス&Nの震撼 〜円の動きの意外な真実に迫る〜

”意外な”を付けた。
「円の動き」の一般的な理解とはまったく異なる真実なのでそれがいい。

 

2014.09.16
今週は時間が取れそうにないなあ。でも今後のビジョンが見えてきた。
今後のビジョンつぶやき最新版だ。
知覚の研究が進んだことで未公開素材の封印を解くことがかなり容易になってきた。
そこで、さっそく以下のような予定にしている。順番はあくまで予定だが、
「知覚を操る」は急ぎたい。すべての基礎が「知覚を開く」なので。

@ フィジカルマネジメント2
  〜自宅でできる体づくり。つながり感&介護動作があなたを変える!?〜
  ※ただいま、編集奮闘中。

A 知覚を操る
  〜知覚を開けば可能性が拓く感覚系コミュニケーション〜

B 自分ひとりトレーニング&ケア
  〜フィジカルマネジメント3〜

C 手のひら接触を操る ※オブオリ(目的指向)を入れる予定
  〜やさしい皮膚接触が魔法のように相手を癒し動かす!?〜

D ピタゴラス&Nの震撼
  〜円の動きの真実に迫る〜
 

ちなみに、同じ日付のFacebookにもちょっと詳しく掲載しているので参考まで。

 

2014.09.15
昨日と先週末に「手のひら接触を操る」と「知覚を操る」の撮影を行った。
かなり長い時間をかけた。衝撃的な映像ばかり。
もっと繊細な映像も撮りたいので今度は和室でと思っている。
そして来月の道場での撮影会とつないで、映像的にも深めていきたい。
知覚123が相手基準の「000.0」と自分基準を含む「101.0」の2種類となり、
癒し、活性化だけでなく、達人技の解明にも大きな効果を発揮することが分かった。
そこで、現在様々な動きや技を再現中であり、徐々にそれを映像に収めている最中である。
フィジカルマネジメント2DVDの次は、映像が整い次第、「手のひら接触」か「知覚」か?

 

2014.09.11
2歩くらいかな。いい感じ。約10分完。これで全68ポイント。
「寝ている人の上半身抱き起こし(つながり感での新バージョン)」だけでなく、
上半身が起きている人が寝るのを拒否する、又は格闘技で床に背中がつかないように
がんばっている人を同じくやさしく寝かせる、というバージョンも完了。


2014.09.10
おお、日付を見て改めて思う。久しぶりの0.5歩。
もうちょっとで「寝ている人の上半身抱き起こし(つながり感での新バージョン)」が完成しそう。

 

2014.09.04
昨日も今日もまとまった時間は取れなかったけど、
ほんのわずかな隙間の時間にちょっとワンシーンでも。
完全なるクリエイターモード全開。
名前も考えてみた。いろいろ案はあるけど、やっぱり、フィジカルマネジメント2かな。
フィジカルのありようを磨く、高める目的の呼吸法に続く第二弾なのでそれかな。
フィジカルのありようを磨くことから始まり、それに終わるくらいの大切な観点なので、
そこから重さの力やコミュニケーションへも展開する「つながり感&介護動作」。
やっぱり演習題材である動作をタイトルにするのでなく、その目的をタイトルにしたほうがいいな。
うん、そうだ。フィジカルマネジメント2だ。

 

2014.09.02
今日は今までで一番の進み具合かも。
これで、第1部「つながり感&介護動作」のシーン編集完了。
大きくは、「密着しない介護」と「つながり感を高める」というブロックになる。
シーンのみで約58分で、つなぎの説明文などを入れて約60分一枚に収まる予定。
完成は2枚目のシーン編集完了後に全体を見渡しながら一気につないでいく。
これが醍醐味なんだよお。早くそこに行きたいなあ。
と言いながらも実は2枚目の編集に突入した。
第2部の「コミュニケーション力を磨く(仮題)」だ。
スタートは、既に発売の「介護動作セミナーDVD」に収録済みの
「上体起こし」や「寝ている人の引き起こし」を拒否や格闘技モードも入れて行う。
相手が抵抗した場合でも「相手の自律機能に働きかける」ことと
「つながり感」を生かすバージョンアップ版だ。
さらには本邦初公開の「つながり感の分割や移動」を
この介護動作を通して演習するシーンを収録する予定だ。今日の続きはどうも来週かな。
今週はかなり進んだぞ。よしよし。

 

2014.09.01
今日は一歩。「受け手最強理論」が完。短いけど一歩。これで54ポイント。
どうも100ポイント(100分)が目指すラインになってきた感じだ。

 

2014.08.31
今どのあたりのDVDを制作をしているのか?
次は?次の次は?と制作予定と研究体系との関係を
はっきりしておこうと思い、急きょ、たくみの会体系図を更新した。

http://shiraga.kurashiki.co.jp/taikei_popup.htm

 

2014.08.30
一枚目制覇が見えた。52ポイント完了。しかし、第一部「つながり感&介護動作」が一枚に入らない。
どうも二枚目にずれ込みそう。つながり感を高めるパートが盛りだくさんで入りきらない。
今週はここまでかな。来週に期待。

 

2014.08.29
一日おいて今日も快調。立ち膝を終えて、椅子からの難度の高い抱き起こしにチャレンジしている部分。
これで約45ポイント。一枚目制覇がもうすぐ?まだ先?

 

2014.08.27
今日も順調。「密着しない介護動作」が完成。圧縮して流れを整理して約35分。
続けて、第1部のもうひとつのパートである「つながり感を高める」。
少し進んだので、全体で約37ポイント。
出来ればきりがいいので、第1部を一枚60分に収めたいのだけど。

 

2014.08.26
今日も進んだ。
第1部「つながり感&介護動作」の最初「密着しない介護動作」の全体が見えてきた。

 

2014.08.25
今日は、第1部の今まで編集した分をいい感じで再編集した。
この続きとの関係で最終調整が入るが、流れが良くなった。今週は期待している。

 

2014.08.19
これでシーン編集は気持ちよく再スタートが切れそう。

一昨日の「シーン再構成」が手書きのものなので、管理シートに入力しながら
内容の厳選を行った。結果、
第一部の「つながり感&介護動作」の内部構成も固まった。
密着しない介護動作を学び、
それを通して学んだ「つながり感」「コミュニケーション」「フィジカルのありよう」
を応用しながら次の動作へと展開。
また、第二部の「コミュニケーション力を磨く(仮題)」、
第三部の「フィジカルのありようを磨く(仮題)」への流れも決まった。
編集そのものは来週からになりそう。

 

2014.08.17
帰省でごった返している新幹線の中、大阪への移動中に
120分で収まるシーンの再構成を試みた。
撮影時に思っていた思いのまま編集をしているとどうも長くなってしまうことが
判明したので、目的指向(オブオリ)にて急きょ、「何を伝えたいのか?」を明確にして
昨日浮かんだ完成イメージを通してシーン厳選を行った。
次は、このシーン再構成に基づいて内容の厳選に移行してから、
シーン編集の再スタートって感じだ。

 

2014.08.16
今日はかなり進んだ。10分終了。よって、35点。
ここに来て時間の流れ(DVD映像の中での完成イメージ)が実感としてつかめた。
そこで、
トータル時間をざっと計算してみた。
編集済みを入れて、編集していない残りの撮影時間を足すと何と4時間。
これを上回ることはない。ここから厳選していって100分〜120分の間が目標になるかな。
ここで一旦、シーンごとの編集を止めて、次からシーン厳選と内容厳選に移行しよう。

 

2014.08.14
今日も一歩とは行かないが、昨日からの続き。10分もののシーンを編集中なので、
かなりの時間を要しているところ。完成すれば10点進む。

ところで、編集なんてちゃっちゃとやればいいのに、と思われる方もいるかも知れないが、
いろいろと検討した結果、かなりアナログ的な編集ソフトを使っているので確かに地味だ。
でも、一秒間30コマの一コマ単位に編集する必要があることもあり、それには
今の環境が自分には適している。よって、当初からこの環境だ。時間はかかるが
コツコツ感がたまらないし、繊細なる個所個所に神経を行き渡らせることが出来るのがいい。
うん、これがいい。

 

2013.08.13夜
今日は一歩とは行かなかったけど、ちょっとだけ進んだ。また明日もできるかなあ。
そう言えば、だいたい予想では100分ものになる予定。最終の構成段階を考えなければ
1分1点として100点獲得すれば、とりあえずのシーン素材編集完だ。
それをまずは目指そう。ちなみに今は25点。4分の1だ。

 

2014.08.13
昨日ふと思ったこと。
最近のたくみの会の研究進化は是非とも多くの人にお伝えしなきゃ。と思い、
このDVD制作方針に変化があった。
思えば、本つぶやきを始めた昨年の4月には以下のような計画を書いている。

@ 「超フィジカルマネジメント」(仮題)
・・・呼吸法以外の自分トレーニング集

A 「たくみ方程式〜達人エクササイズ〜」(仮題)
・・・達人エクササイズをベースに方程式解説

B 「緩める技術」(仮題)
・・・介護技術に続く素材応用編のひとつ

C 「動きの質向上セミナー」(仮題)
・・・これは撮影素材があるけどクオリティはどうかなあ

この優先順位でスタートしたが、Aの「たくみ方程式」が撮影会や編集を重ねていくうちに
たくみの会メソッド全体を紹介していると改めて思い直して、それを優先させることにして
「たくみの会メソッド入門」へと進化した。


そして現在は、「つながり感&介護動作」を軸とした「フィジカルマネジメント2」の編集中。
これは、上記@では予定していなかった番外編が登場した感じ。Cの意図も含むかな。
そして、上記@は「フィジカルマネジメント3」として予定。


で、次に、Bを踏まえてさらに進化したものを制作予定にした。
それが、「手のひら接触を操る(仮題)」。
このテーマでまだセミナーをしたことがないので、その開催と並行して
撮影をしようと思う。だいたい、こんな内容かな。
「手のひら接触を操る」
  ・・・ やさしい皮膚接触、超触感123、マジック接触、エクスプレス、
     手のひらのエネルギーの入口・出口、指の腹の使い方、ストロークなど


それと後は、最新の研究対象である「知覚を操る」になりそう。
運動系コミュニケーションから感覚系コミュニケーションへ
ということだな。

そこで、新しいDVD制作予定。いずれも仮題。

@ フィジカルマネジメント2
  〜自宅でできる体づくり。つながり感&介護動作があなたを変える!?〜
  ※ただいま、編集奮闘中。
A フィジカルマネジメント3
  〜自分ひとりでできる自分ケアとトレーニング集〜
B 手のひら接触を操る
  〜やさしい手のひら接触が魔法のように相手を癒し動かす!?〜
C 知覚を操る
  〜 知覚を開けば可能性が拓く。運動系から感覚系コミュニケーションへ〜

うん、つぶやきレベルだけど、こんな感じ。

 

2014.08.12
昨日はセミナー準備が中心だったので今日からDVD編集。2.5歩って感じだ。
全部で約25分まで終了。このままコツコツ進めて100%完了になっても最も大きな作業の
最終構成が待っている。それを考えながらの編集だからこそ、コツコツである。
9月の発売を狙っている。

 

2014.08.10
取りたあ〜い。って言ってたけど、結局、先週は編集時間が取れずじまい。
でも〜、明日から盆休み。たっぷりあるんだなあこれが。何がって時間が。
今週できなきゃいつやるんだ。って感じだ。いつやるの?(古いけど)明日からでしょ?

 

2014.08.08
今日は久しぶりに時間が取れそう。いやあ、取りたあ〜い。

 

2014.07.31
今日は少し時間が取れた。6分弱進んだ。これでほぼ20分が完成だ。
カメよりも遅い歩みだけれど、どこかで加速すると思っている。
しかし、今日の6分弱は編集していて自分でも驚く。
わずか1〜2秒の動作にこれだけの時間をかけている。
説明だけで3分以上。残りがこの繊細なるコツを基に演習という流れ。
どうやら今まででもっとも繊細なる動きの映像集になりそうだ。

 

2014.07.30
今日は出張明けなのでDVD編集だ、いざ。と思っていたが、
新しいセミナーの指導デザインでほぼ一日費やした。これはこれで成果があってよかった。
明日は出来るぞ。

 

2014.07.24
う〜ん。今週も思ったほど時間が取れなかった。でも、一歩は進んだ。
すでに来週に期待している。

 

2014.07.17
前回のつぶやきを書いた後(夕方)、結局、夜中までもうひと編集。
これで二歩かな。
う〜ん。今週はできそうにないなあ。来週に期待だ。
今回の編集方式はコツコツ型。2〜3分のシーン毎にコツコツと編集していき
後でブロックごとにまとめようって考え。途中途中に説明を入れるにしても
まずは撮影データをシーンごとに整理しようと思う。
さきほど、どれくらいの長さが編集済みかを計算したら13分ちょっと。
全体でおおざっぱに100分程度かなと思っているので1割強。
これは決して多くはないが少なくもない。
全体構成デザインにずいぶん時間をかけたことを思えば
全体の進捗は約3割と言ったところか。でもまだまだあるぞ。引き締めよう。

 

2014.07.12
今日も一歩。
DVDに3つの側面を持たせるというよりも、3つの側面がしっかりと分かるように3部構成とした。
第1部が、密着しない介護。「つながり感&介護動作」
第2部が、コミュニケーション。
「つながり感&介護動作」の中でコミュニケーションを特にクローズアップした演習で構成。
第3部が、フィジカルのありよう。
同じく、「フィジカルのありよう」につながることをクローズアップした演習で構成。
とした。
3回に分けて撮影及び追加撮影をしたら、たまたまの偶然であるが、3部作の撮影となっていた。
いい感じなのである。それをそのままの流れで編集中。
観る側にとってもその方がいいかなと思う。今、第1部を編集中。

 

2014.07.10
千里の道も一歩から。それをしみじみ感じた。わずかな一歩だが着実な一歩。

 

2014.07.09夜
少しだけど編集が進んだ。いいことだ。

 

2014.07.09
こんなに時間が経ったのか。早いもんだ。
今週は時間が取れるぞ。編集だ。

 

2014.06.30
かなり豊富な映像が撮れたので、個別編集をストップしてここでシーン割を総合的に見直した。
計3回分の映像シーンに改めて全て目を通して、構成デザインに沿って並びを確認した。
さあ、これで個別編集を再開だあ。3つの側面がいい感じで並んだぞ。

 

2014.06.29
一昨日の撮影会で撮ったぞー。

 

2014.06.25
フィジカルマネジメント2DVDは3つの側面を持つことになった。
@たくみの会が提唱する「密着しない介護動作」「相手との距離感を保つ介護動作」を学ぶ。
A自分が楽。相手も楽。こちらがきっかけを作り、相手の自律機能が働く。それを見守り相手を守る。
このコミュニケーションの基本を学ぶ。
B倒すや投げるよりもやさしく繊細な感性を必要とする「つながり感&介護動作」を通して
フィジカルのありようを自然体に戻すトレーニング。

 

2014.06.25
構成デザイン完了。さあ、次は追加撮影だ。

 

2014.06.24
撮影会はまだだけど、あれも撮りたい、これも撮りたいの中で撮影シミュレーションを行った。
そのお陰で構成デザインが進んだ。いい感じ。

 

2014.06.23
実は今週末に撮影会がある。
DVD用の追加分について、あれも撮りたい、これも撮りたいとの思いが募り
撮る予定のシーンがいろいろと増えている。
そこで、追加の予定シーン次第で大きく構成デザインが変わってきそうなので
ちょっと構成デザイン検討を止めている格好だ。
それはそれでデザインの方向性とは関係しない編集は続行中。

 

2014.06.20
自分が楽、相手も楽、こちらがきっかけを作り相手の自律機能が動く。それを見守り相手を守る。
これが介護動作の基本であるけど、
実は、すべてにおいて「自分のありようとコミュニケーションの基本」である。
この点を説明するためのテロップを考えていたけど次回の撮影会でこれ撮ろう。
やはり具体的な事例(動き、技)があればより理解が深まる気がする。
実際に介護動作を演習に取り入れているすべてのセミナーでそれを解説し演習しているので
DVDには入れるべきだろう。よし。

 

2014.06.16
今週は構成デザインに集中。

 

2014.06.14
本日は全体構成を踏まえて詳細な構成デザインに入った。
構成デザインとは、項目ごとのタイトルやその内容の意味や説明をどう位置付けるかを
構成全体の中での流れを考えて詰める作業。
その途中でのこれまた現段階のDVDタイトル変更案。
「フィジカルマネジメント2 〜自宅でできる体づくり。つながり感&介護動作があなたを変える〜

 

2014.06.13
今日は大きく前進。全体構成がほぼ完成。
ちょっと編集に入った時点で編集方式をアート方式からアッセンブリー方式に変更することにした。
編集をし始めた時点では、粗編集から徐々に詰める方式(アート方式)がいいと
思っていたが、どうも内容から見てパーツパーツを仕上げながらそれぞれを組み立てる際に
詰めていくアッセンブリー方式がいいと判断。次回からパーツの仕上げに入ろう。
そうすれば、撮影会にて追加するパーツ素材が生きてくる。

 

2014.06.10
今月末に最新技術記録会、いわゆる撮影会がある。
そこで今回のDVDに追加する為のいくつかの映像を撮る予定である。
時間が経てば欲が出てくる。
あれも撮ろう、これも撮ろうと。
まあ撮るのはいいとして、今回のDVDにどれほど入れるのかだ。
もう撮る前から全体構成の関係で思案を巡らせている。

 

2014.06.06
事実上の編集を開始。こうして眺めていると「つながり感」や「介護動作」を
ベースにしているだけあって地味な映像だ。
うん、体づくりにふさわしいじっくりとした映像とも言える。
テロップもさることながら説明文もかなり活躍する必要がありそうな映像の連続になるぞ。
今のおおまかな試算では2枚組かな。

 

2014.06.04
今日は本格的な編集に入る前の準備を行った。
テロップの色合わせだ。
どんな色が背景に対して映えるか。
背景の色合いに対してこの時はどの色か。
これらは編集途中では中々分からない。
いい色だと思っていてもDVD化するとまったく違う印象になる。
いろいろなパターンを試してみた。最適な色合いが決まった。

 

2014.06.02
フィジカルマネジメント2「体づくり編」の編集が始まった。
次のフィジカルマネジメント3はもう決まっている。
フィジカルマネジメントの自分ケア編である。
呼吸法以外のケア。自然派エクササイズ、いつかケア、インナー・アウターライン、
最近の天地人ケアなど。
今までに撮りためたものと最近撮ったものを元に編集しようと考えているが、
まだ追加撮影があるかも。この「3」の編集の前に「2」がこれから始まるのだから。

「2」の編集にあたり、編集環境を改革しようとかなりの時間をかけたが
やっと決まった。元のままだ。いろいろなことを試したり研究したりしたが
今の、今までの方法がどの面から考えても最強である。ことが分かった。
これで納得である。現在の編集環境に勝るものはない。さあ、やるぞ。

 

2014.06.01
ついに半年ぶりに制作スタートです。
フィジカルマネジメントの第二弾です。
第一弾のフィジカルマネジメント+深化バージョンは呼吸法です(発売中)。
第二弾はフィジカルマネジメントの体づくり編です。
題材として「つながり感&介護動作」をベースにします。

つい最近まで、介護動作2としてのDVDを考えていましたが、
今までの介護観では考えられない大逆転発想の介護動作が
フィジカルマネジメントの体づくりには最適ではないかと強く感じ始めたからです。

一般セミナーでもどんどん介護動作を演習で使っていますが、効果抜群なのです。

介護動作セミナーを受けた介護職員さんが2時間のセミナーだけで
実務にて利用者さんをヒョイヒョイと笑顔で抱き上げていますし、
しかも利用者さんご自身が自ら(自律機能が働き)立ち上がったり歩きだしたりと
介護の現場で相手を認め相手を癒し相手を活性化するフィジカルマネジメントが
実現していることがフィジカルマネジメント2のDVD制作を後押ししました。

介護動作には相手を投げるよりもさらに繊細なるフィジカルのありようが要求されます。
相手が抱き起こされたとしても相手が痛がったり嫌がったりするのは駄目なのです。
相手が起こされるのが気持ちいいと感じ、しかも抱き起こす人も楽々で腰に負担がなく笑顔。
これで無ければ成立しないのがフィジカルマネジメント式介護動作なのです。
そんな介護動作の一部を紹介しているのが次の動画です。
相手の自律機能に語りかける抱き起こしとは?

相手を制するのではなく相手の自律機能に働きかけます。
相手とのコミュニケーション、自分のフィジカルとのコミュニケーション。
それらを如何にすこやかに実現するのか、そんなフィジカルのありようを目指します。
だから、「つながり感&介護動作」がフィジカルマネジメントの体づくり編には最適なのです。
題して、

フィジカルマネジメント 体づくり編
〜つながり感&介護動作を通したフィジカルのありよう〜(仮称)

です。
既に9割以上が撮影済みですので、さあ、制作開始です。

 

2014.04.18
ずいぶん間が空いてしまいました。
今考えていることをちょっと紹介。
今までに撮影した動画が現在の進化状況からすると
ずいぶん古くなってしまった感があります。
よって、今後発売していくDVDは改めて最新版として
撮り直すことにします。
既に今月一度撮影しましたがもっと納得いくように追加撮影などを
考えています。
次回作としては、
今、実際に業務の中で実践して頂いている「つながり感&介護動作」と
最近いろいろと進化が著しいトレーニング素材(フィジカルケア)が
最有力候補ですね。
実は、今までよりも制作スピードを上げるための段取りを計画中なのです。
これからはどんどん制作していけるかも!?

 

2014.01.02
あけましておめでとうございます。
本年もこのDVDつぶやきをよろしくお願いします。
さて、今年の抱負ですがもちろん「次のDVD」ですね。
以前にも書きましたが、呼吸法体操以外のトレーニング素材を
特集したいと思います。
呼吸法体操を出した頃はそれ以外のトレーニング素材を
DVDにするほど充実していなかったのですが
ここ1〜2年でかなりの充実ぶりなのです。
そこで、自分ひとりでトレーニングできるものを中心に
相手が居ればさらにこんなことも、というものを
集めようと思います。乞うご期待。

 

2013.12.08
たくみの会メソッド入門。本日、発売!!

 

2013.12.07
たくみの会メソッド入門DVDの発売日を一週間早めることができた。
12月8日(日)21時〜。つまり明日。
それと、さっそく次のDVD製作に思いを馳せている。
自分ケアにしよう。トレーニング素材DVDだな。呼吸法以外の素材をすべて入れよう。
以前に撮った映像でもう古くなっている技術があるのでまた追加撮影が必要だな。
1月の記録会で予定しよう。さあ、発売&次の製作だ。

 

2013.12.03
たくみの会メソッド入門DVDのレーベル、ケースカードのそれぞれのデザインが決まった。
また、案内ページもほぼ完成した。あとはアップ用のCM映像やホームページ全体に
本DVDに関する部分をリンクして・・・、と準備は続いていくかな。

 

2013.12.01
たくみの会メソッド入門DVDの発売日が決まりました。12月15日(日)21時〜です。

 

2013.11.26
これを何て言うんだろう。ラストスパートかな。
何か無酸素運動のような面持ちで駆け抜けたこの数日。

やっとDVD「たくみの会メソッド入門」が完成した。
ほっと一息。
3枚組の127分になった。今までで最長となる長さ。う〜ん感慨深い。
発売日は12月13日頃を予定しよう。

 

2013.11.25
昨日から今日にかけてDVD1枚目のチェック、そして修正箇所が見つかり再び一部編集。
2枚目と3枚目のデータも完成し、いよいよ3枚ともDVD化。やっとここまで漕ぎ着けた。
そして先程一枚目からじっくりと再生確認中にどうもマスターとなる記録ディスクにエラーが
あるようで途中の箇所で読み取りが不安定になっている。え〜こんな時にエラーディスクに
当たるなんて。人生何があるか分からない(ちょっと大げさ?)。
そこで一枚目のみDVD化からやり直し中。結構この書き込みが時間がかかるのでチェックは明日。
今度はエラーがなく、2枚目、3枚目と再生チェックが進むことを明日は祈ろう。

 

2013.11.23
昨日、全体構成を「たくみの会メソッド入門」として練り直した。
そこで、構成が決まった。
1枚目:まえがき、1.動きの方程式、2.動きを磨く(前半)
2枚目:2.動きを磨く(後半)、3.技を磨く
3枚目:4.技を解く、5.可能性を引き出す

本日、1枚目(50分強)のDVDマスター作製が終わった。でも完成ではないのだ。
これを明日の最終チェックでようやく1枚目が完成。やっぱりデータ上とDVD化では違う点がある。
ドキドキ。全体では120分強となりそうだ。さあ、明日だ。

 

2013.11.19
本日やっと「技を解く」を確認。一発OKだ。後は「可能性の引き出し編」。
その段取りも見えた。そこで、突然だが今月中の完成が見えてきた。
よって、年内ギリギリの12月中旬発売を予定。やっとだね。
今月末には発売日が決まりそう。

 

2013.11.13
日付けを見てびっくり一週間ぶりだったんだ。
今日、「技を解く」をざっと仕上げたぞ。一晩、いやそれ以上寝かせることになるなあ。
どうも確認は来週か。発売を年内には間に合わせたいなあ。

 

2013.11.06
「技を解く」の数あるシーン。大体の揃えは終わったぞ。
次はもっと厳密にチェックしてテロップや説明を入れて・・・だな。
これが現時点で30分近い。これでもう2枚目がいっぱいになるじゃないか。
てことは、3枚必至!? まあ、それぞれの章別の精度を上げてからの話だけど、
2枚に抑えるのは難しいかも。それもこれも最後の「可能性を引き出す編」が
どの程度になるかだな。

 

2013.11.05
「技を解く」にいよいよ突入。少し進んだ。
これは少し難関かも。複数のシーンを組み合せて構成する必要がありそう。
アイデア勝負だ。

 

2013.11.02
「技を磨く」の約20分がほぼOK。細かい点の修正はあるけど、
それは最終編集でOK。
どうもこの調子だとひょっとしたら3枚もあるのかなあ。
それは次の「技を解く」「可能性を引き出す編」がどの程度になるかだな。
さあ、「技を解く」の編集に着手できるのは来週?
それと重大なる決定。「たくみ方程式」ではなく「たくみの会メソッド入門」DVDにしよう。
どうも「たくみ方程式」だと狭い感じがしていた。これですっきり。

 

2013.11.01-2
何と「技を磨く」の約20分が荒編集完了。一晩寝かせて明日確認予定。いい調子。
これで2枚目の30分程が完了(ほぼ)。

 

2013.11.01
昨日の「素材スプリング」荒編集の視聴確認。
(こうやって一晩寝かした後で確認するのが自分流。これで客観的目線になれる)
すごい。自分史上初。シーンの組合せ一発OK。
これで、DVD2枚目の約11分が完。次はいよいよ、「技を磨く」だ。
クライマックスに入ってきたぞ。

 

2013.10.31-3
「素材スプリング」の荒い編集が完了。意外にしっかりと進めたぞ。

 

2013.10.31-2
「動きの基礎」完了。ほぼDVD1枚目が完了じゃないか。これで整理してみよう。
1.理論編の「たくみ方程式の解説」「デモンストレーション」「実習」と続き、
2.活用編に入り「2−1動きを磨く」の「デモンストレーション」と「動きの基礎」。
ここまでで大体50分。うん、一枚分だな。
さあ次に「2−1動きを磨く」の最後「素材スプリング」の編集に入るぞ。

 

2013.10.31
気がつくともう月末。今日と明日は時間が取れるぞ。

 

2013.10.22-2
今日はもう時間がないぞと思っていたら、意外にあった。
少しの時間だったけど「動きの基礎」の構成が完成。
途中の説明カットも完成。後は組み替えも含めて今週末かな。
そう、構成を違った目で見ていると組み替えた方が流れとしてはいい、
ことが分かった。ドキュメント的には時間の流れに沿った映像なのだが、
観ている人目線では組み替えがベターと感じた。
意外にすき間時間のほうが進むのかも。

 

2013.10.22
今週はちょっと時間がもう取れないかな。でも来週は期待大。
12月に「たくみ方程式」の最新理論セミナーを予定しているが、
もちろん今回のDVDに収録予定の流れをプログラムした。
思えば、春にこのつぶやきを書き始め、夏ごろには発売と目論んでいたが、
もう秋が来て冬が間近。12月頃に予定するたくみ方程式セミナーまでには
余裕でDVD発売と既に夏ごろに考えていたが、どうも余裕ではなく、
そこまでに発売しないと遅すぎ!という感じになってきた。
編集して見ないと構成が湧いて来ず、構成が湧いてこないと編集が進まない。
大変面白い体験を今回はさせてもらっている。
その良い影響がセミナー構成に役立っているし、自分のコンサルティングにも
大変役立っている。まさにシナジーありがとうだ。

 

2013.10.18
少し時間が取れた。「動きの基礎」の部分を何度も見て構成を考えてみた。
フィジカル、重さの力、コミュニケーションのそれぞれや全体での
ポイントの説明内容と区切りがほぼ出来た。編集は来週かな。

 

2013.10.15
つないでみた。通して見たけどこれは手を加える必要ありだな。
実際の「動きの基礎」に関する実技を説明して行っているシーンなのだけど、
ポイントごとに説明を加えた方が分かりやすいしピリッとしそうだ。
この「動きの基礎」で15分越えなので、ここまでほぼ一枚分が揃ったことになるなあ。
「1.理論編」と「2.活用編」に少し入ったところで一枚分。キリが悪いようだけど。
まっ、全体的なバランスでまた考えよう。

 

2013.10.12
よし!テロップ完了。実はカットごとにまさにカットしてのテロップ入れなのだ。
次回はこれをつなぎ直して全体編集だ。
これが出来れば「3要素それぞれの動きの基礎」が完成。

 

2013.10.11
亀の一歩だけど、テロップ入れが進んだ。
あまり優秀な編集ソフトではないので手作り感満載。自分でそう思う。

 

2013.10.08
編集に時間が取れない日が少し続いた。でも今週は大丈夫そう。

 

2013.10.03
テロップ入れが今日も少しだけど進んだぞ。

 

2013.10.01
たくさんの時間は取れなかったけど、「動きを磨く」の中の
「3要素それぞれの動きの基礎」の実技についてテロップ入れが進んだ。
編集が波に乗ってきた感がある。後は小さな時間も含めて積極的に
編集に割り当てて行こう。

 

2013.09.28
「たくみ方程式」を編集しながら「超フィジカルマネジメント」との
棲み分けも考えている。
そこでほぼ決定。
たくみ方程式が基本中の基本になり、その解説と3要素変化の実技や
方程式の使い方、技を磨いたり、解いたり、そして素材ではない「動きの基礎」が
「たくみ方程式DVD」。
「超フィジカルマネジメント」はフィジカルのありようや重さの力、コミュニケーションの
全体を向上させるトレーニング素材を収録という棲み分けとしよう。
「超フィジカルマネジメント〜トレーニング素材集〜」
そのトレーニング素材がいつかケア、自然派エクササイズ、ペットボトルトレーニング、
エネルギーライン、インナーライン/アウターライン、ドアオープン/ドアストップ、
となるかな。そうだ、2W体操も忘れないように。
でも「3要素同時に一瞬で変える」というスプリングというトレーニング素材は
映像の流れとしては「たくみ方程式DVD」に必須なのでそれはこちらに収録としよう。

 

2013.09.26
今日は、完了こそしなかったが15分程度の部分の編集が進んだ。
「動きを磨く」のデモンストレーションの後の実技。
3要素の「ありよう」の基本(動きの基礎)を学ぶだけで
結果的に動きが向上するという実技。
3要素の意義を理解してそれらをコントロールすれば動きの向上になる、
という認識を体感にて深める実技。
トレーニング素材(つまりはエクササイズ)や心理素材などは
この「動きの基礎」の上に乗ることになる。
本DVDでは素材がその位置づけであることを紹介するとともに
一部の素材(トレーニング素材)も紹介する予定。

 

2013.09.23
先日から今日にかけてちょっと時間が取れず。
今週の半ばに期待。

 

2013.09.17
「動きを磨く」の最初のデモンストレーション部分が完了。
少し編集に慣れてきたかな。慣れるのにずいぶんかかったけど、
今日何かをつかんだ気がする。これで加速!?

 

2013.09.16
今日は少しだけだが時間が取れた。A活用編の「動きを磨く」に入ったところである。
要素を順番に変化させていく方法である。この「順番」はフィジカルのありよう→
重さの力→コミュニケーション、のように重なっていくタイプと「ちょっと重さの力を
変化させてみよう」というランダムなタイプと両方である。

 

2013.09.15
昨日と今日。編集時間が取れたが、アップ用の映像を優先。
空間コンセプチュアルや今度セミナーで公開する「接触の極意」映像を編集。
こちらは近日アップ。
DVDは明日かな。

 

2013.09.11
気がつけば前回のつぶやきから早1週間。うん、今週末に期待だ。

 

2013.09.04追加
これで@理論編の約33分がまとまった。いよいよA活用編に突入。
でも来週は今週のようには行かないなあ。週末辺りに期待かな。
2枚組になるのは必至。

 

2013.09.04
可能性編では3要素の質向上の例を挙げる予定。
その中で「フィジカルのありよう」としては「意識と現実の一致」が必要。
その「不一致が日常でそれを一致させるとこんなにすごいことが出来る」という
映像も記録していたのでそれを確認してみた。これっ、いい。
大変良い映像なのでその一部も入れようと思う。

 

2013.09.03
昨日から今日にかけて時間が取れた。
進んだぞ。これで30分以上がほぼ完了。
それと編集が進んだことで全体構成のより良い形が見えた。
数日前のクリエイターモードはどうもアマちゃんだったようだ。
こちらがいい。これも今のところだが。
@理論編、A活用編、B可能性編、Cまとめ、
かな。活用編の中で「動きを磨く」「技を磨く」「技を解く」の3部構成かな。

 

2013.08.31
DVDチェックからいろいろ見えた。
そこでまずは第1ステップの「たくみ方程式の解説」を
本当の「完成」まで持って行けたぞ。
とは言っても最終チェックを残した90%かな。
やはり全体バランスでの微調整の可能性はある。
とにもかくにも、全体構成がはっきりした。
@たくみ方程式の解説、A3要素変化の実際、B3要素の質を上げる素材、
C技を解く達人エクササイズ、Dまとめ
と、こんな感じかな。かなりクリエイターモードにどっぷり。

 

2013.08.30
第3ステップの最初の約4分が完了。
3要素を変化させてみてお互いに方程式の威力を体感するというシーン。
ここまでで約25分。これを滑り出しとしてDVDが始まるので
ここで一度、軽くDVDにしてみて導入部分としての完成度をチェックしよう。
これでこれ以降の展開が具体的に映像の組み合せとして見えてくる。
DVDチェックは明日以降かな。

 

2013.08.29
第二ステップの続き、約4分が完了。
順調。

 

2013.08.28
今日も少しだけ時間が取れた。第二ステップの続きだ。
デモンストレーション&説明の補足分の編集開始。
それとDVDの今のところの名称だけど、
「たくみ方程式 〜自分の可能性を引き出す方法〜(仮題)」としようかな。
徐々に全体のメニュー構成がはっきりしてきているぞ。

 

2013.08.27
昨日から今日にかけて第二ステップ完了。
3つの各要素を変化させる部分の編集完了。
わずか4分だけどテロップ入れが多いので意外に時間が必要だったな。
次は、その続きのデモンストレーションだ。

 

2013.08.22
今週は、先週と比べて全然編集の時間が取れないなあ。
早々とあきらめよう。来週に期待だ。

 

2013.08.15
3つの各要素を変化させる部分を編集開始!と思いきや。
まずは現段階の編集済み部分をDVD化して説明の内容や
言葉のバランスを見た。いい感じ。今週はどうもここまでかな。

 

2013.08.14
たくみ方程式DVDは当初は「技を解くための方程式」部分のみを
収録予定だったが、つまり右から左だけだったが、急きょ追加撮影を
複数回行い、左から右の部分と合わせて完全バージョンでの内容とすることにした。
いよいよ明日から3つの各要素を変化させる部分を編集開始。

 

2013.08.13
方程式の冒頭説明部分、やっと完成。でもほぼ完成。まずは12分。
全体調整の折りに少しの編集は発生するだろうけどまずはワンブロック完了。

 

2013.08.12
方程式の冒頭説明部分の追加編集中。
まずはこのワンブロックを完了することが第一目標。
全体の方向性を示すものなので大切だ。

 

2013.08.10
方程式の冒頭説明部分の編集が荒完了。踏み出した感がある。
一般公開している説明は約6分。今回のDVD用は倍の約12分。いい感じ。

 

2013.08.09
編集モード、完全突入。いやあ久しぶり。この感覚、いいもんだ。
触感123第二章の編集が昨年あったので約一年ぶりの感覚。
たくみ方程式の冒頭の解説部分に着手。

 

2013.08.04
はい、いけた。少しだけど進んだ。
久しぶりのアップ映像に加えて、たくみ方程式の新しく撮れた映像の
整理が進んだぞ。いよいよ今週から本格的!?

 

2013.07.31
今週末はいけるんじゃないの!?

 

2013.07.25
出張から帰ってきた。今週は編集する時間は取れそうにないなあ。

 

2013.07.19
たくみ方程式の「フィジカルが変わると・・・」「重さの力が変わると・・・」
などの3要素のひとつが変わると全体(の動き)がどうなるかの
実験映像、撮れた!撮れた!2会場で撮ったので適宜選択だな。
でも編集については時間が取れずちょっとお預け気味かも。

 

2013.07.14
一般公開用動画をアップしたので、それを踏まえて
たくみ方程式DVDの中身を改めて考えていたら
あっ、フィジカルが変わると全体が・・・、重さの力が変わると全体が・・・、
コミュニケーションが変わると全体が・・・、の部分を収録していないことに
今頃気がついた。危ない、危ない。さっそく撮るぞ。
やっぱり公開は抜群の威力。
ここまで公開したからにはこのあとの深みは?広がりは?
と考えるようになる。
すると出てくる、出てくる。自分で気がついていなかった何かが。

 

2013.07.13
一般公開用のたくみ方程式動画が完成。アップが先程完了。
たくみの会ホームページもそれに合わせて新バージョンでの説明に変更。
次は、DVD用だな。

 

2013.07.12
一般公開用のたくみ方程式動画のテロップ入れ完了。
現在、微調整中。近日公開だ。

 

2013.07.10
一般公開用のたくみ方程式動画のテロップ入れはまだ途中。
いろいろと考えながらなので、時々思い付いて「たくみの会紹介動画」の
テロップを少し加えたりしてみた。いい感じだ。
短い時間に多くのことを伝える難しさと面白さを体験した。
ユーチューブ動画の管理画面で手軽に変えられるのがいい。
また、たくみ方程式DVDに入れたいと思うものが増えた。
フィジカルのありようを感じてそれを変えていくエクササイズを
最近撮影した。それをいろいろなセミナーにて披露しているが、
すこぶる参加者の驚きがいい。こちらも驚きだ。これは入れなきゃ。

 

2013.07.07
本日、一般公開用のたくみ方程式動画のテロップ入れ開始。

 

2013.07.04
まずは一般公開用のたくみ方程式解説の最新バージョンダイジェストの荒編集完了。
DVD用との並行的な編集だったので、いい感じで進行出来た。
後はテロップを入れて微調整だ。
これを一般公開するとたくみホームページも若干変更になるなあ。


2013.07.04
本日、たくみ方程式の最新解説部分を編集するぞ。
その中から切り抜いたダイジェスト版も作成予定だ。
それを現在公開している「たくみの会の技の考え方」のバージョンアップ版として
近日公開予定にしよう。やはり最新で説明していないとどうも心地よくない。

 

2013.06.28
編集に時間が取れていない。
でも、たくみ方程式DVDと超フィジカルマネジメントDVDの流れは整理が進んだ。

 

2013.06.23
よおしOK!たくみ方程式の左から右への説明、右から左への説明、
要素別に、3要素を同時に変える演習、方程式を使って技を解く演習など、
だいたい流れが揃ってきた。今の感じでは、左から右への説明と演習を
通している映像が整っているのでそれをまずは第一章として、
そこにフィジカルのありようを変える方法の紹介や重さの力に関する演習などを
盛り込み、第二章として右から左へと技を解く演習(達人エクササイズ)という
流れがいいかな。
3つの要素を徐々に重ねていっている映像やそれがうまく行けば離そうと思っても
手が吸い付いて離れない演習などは中々おもしろい。

 

2013.06.22
一週間早いなあ。よおし、明日は何とか編集の時間が取れそうだ。

 

2013.06.16
「いつかケア」はたくみ方程式に入れる予定。
じゃあ、「スプリング」も?あっ、「2W体操」も入れようかな。
すると自然派エクササイズをたくみ方程式と超フィジカルマネジメントに
振り分けようと思っていたけど、「いつかケア」や「スプリング」が入るとなると
自然派エクササイズは超フィジカルマネジメントで独占でもいいかも?
後は収録時間のバランスだな。

 

2013.06.13
今週は出張が続いている。DVDの時間が取れず。来週に期待。

 

2013.06.09
たくみ方程式DVD用の追加撮影を本日行った。いい感じ。
また、当初は予定していなかった「やさしい皮膚接触」をどうにかDVD化
できないかと模索した結果、本日撮影した映像がそのヒントをくれた。
今まで行ってきた「やさしい皮膚接触」がバージョンアップしたのだ。
より素材らしくなって進化した。
「緩める技術」とのコラボがさらに親和性を増した。こちらもいい感じ。
今の時点の予定としては「やさしい皮膚接触・緩める技術」DVDに変更。

 

2013.06.04
たくみ方程式DVDの構成が決まった。

 

2013.05.30
今日は最新技術記録会。たくみ方程式の最新バージョンの説明を記録した。
これもDVDに入れよう。また、フィジカルのありようを整えるためのケアも
最新のものを記録した。居付かない体のためのケアで「いつかケア」と命名。
超フィジカルマネジメントDVDには自分トレーニングを中心とするが、
「いつかケア」はたくみ方程式DVDに入れよう。その方が説明しやすい。

 

2013.05.29
今日はかなり編集が進んだ「たくみ方程式」DVD。
内容の流れも大体決まったかな。
まずは方程式を使って解く技を紹介しながら方程式の使い方を紹介。
その例として「達人エクササイズ」。
次に方程式全体の説明、それに続けてフィジカルのありようについての
トレーニング素材を紹介という流れがいいかな。

 

2013.05.27
「達人エクササイズ」を題材にして方程式で解く、という内容は撮影済みだけど、
方程式そのものをもっと説明する場面が欲しい。
そこで近々追加の撮影をしようと思う。

 

2013.05.24
「達人エクササイズ」を題材にしたたくみ方程式の説明を編集開始。
達人エクササイズを「フィジカルのありよう」「重さの力」「コミュニケーション」で
それぞれ説明しながらだんだんと技が完成に近づく様子をまとめることになる。
方程式で一通り通した後で自然派エクササイズの紹介がいいかな。
コミュニケーションでは「声を聞く」という部分も入っているなあ。

 

2013.05.16
ユーチューブのアップ動画は最長でも5分程度だけど、
ちょっとDVD編集の練習としても10分以上の動画を作ってみようかな。
素材の素材である「コンセプチュアル」で最近撮影した映像があるので
それでチャレンジしてみよう。
今、ピックアップしたいくつかのシーンから構成してみたらいけそう。
たくみの会初の10分超えだ。

 

2013.05.12
自然派エクササイズの映像は@とAの両方に棲み分けて入れよう。
自然派エクササイズでフィジカルが自然になることを
方程式でも紹介。フィジカルマネジメントのひとつとしても紹介。
これでいこう。

 

2013.05.11
やっと、着手。
20回以上の撮影素材の中でまずDVDに使用するものを整理開始。
今の感じでは、@ 「超フィジカルマネジメント(仮題)」と
A 「たくみ方程式〜達人エクササイズ〜(仮題)」を並行的に
編集した方がやりやすそう。
何せ、方程式の「フィジカルのありよう」を成すには
呼吸法に加えて「超フィジカルマネジメント」だものね。
そうか、このDVDでインナーライン/アウターラインが公開なんだ。
そうそう、ドアオープン・ドアストップもだな。
改めて確認。

 

2013.05.04
アップ用動画の編集が少し残っているが、
来週には着手できそう。ホッ。
予定よりは2〜3週間ずれ込んだが挽回!

 

2013.04.29
明日で4月が終わる。気持ちを切り替えよう。
今月中の着手はあきらめた。GW中に着手、これだ。

 

2013.04.21
先日、撮影会を行い「超フィジカルマネジメント(仮題)」のための
追加映像を含めて最新技術を収録した。中々良い画が取れた。
その中でやっぱり公開動画用の編集が優先かなあ。
DVD編集、今月中の着手は微妙かなあ。

 

2013.04.11
ユーチューブ動画アップがかなり間が空いていたけど、
一昨日からやっとアップできている。まずはこちらの編集優先かなあ。
何とか、今月中には 「超フィジカルマネジメント(仮題)」編集に着手したいなあ。

 

2013.04.05
今日からつぶやきを始めるけど、これは自分のやる気アップ。
昨年発売した触感123・BCアプローチが予想以上に時間がかかってしまい、
毎年連続の発売が途切れてしまった。残念。
なので今年こそ昨年に続いての連続発売を目標。

今年は20周年。だからこそではないけれど、かなりの撮影素材がたまっているぞ。
大体こんな感じで予定しよう。

@ 「超フィジカルマネジメント」(仮題)
   ・・・呼吸法以外の自分トレーニング集

A 「たくみ方程式〜達人エクササイズ〜」(仮題)
   ・・・達人エクササイズをベースに方程式解説

B 「緩める技術」(仮題)
   ・・・介護技術に続く素材応用編のひとつ

C 「動きの質向上セミナー」(仮題)
   ・・・これは撮影素材があるけどクオリティはどうかなあ

上3つは確かに予定できる。でも4つ目は微妙。
目標は上3つを年内に発売!
さらに目標は@を夏ごろまでには何とか発売したいなあ。
さあ、今月から制作開始(予定)だ。

これより新しいつぶやきはこちら

最新のつぶやきはこちら