白神アソシエイツトップページ たくみの会 DVD制作・発売予定    DVD一覧及びDVDの選び方

 

たくみの会
DVD制作・発売予定についてのつぶやき
  
只今、「ありようDVD」制作中

最新のつぶやきはこちら

2017.03.30 
第3章の一つ目「風モードの歩きよう」が完了。第3章のラインナップは以下を予定。
  1. 風モードの歩きよう
  2. 重観(おもみ)
  3. ペットボトルエクササイズ
  4. 哺乳類のありよう
  5. ドアオープン
  6. アウトプット/エミッション
  7. アフターユー
  8. 天地人ケア
  9. バランスを取らないバランス
  10. イレブンエクササイズ
  11. 関節のありよう
  12. 哺乳類筋トレ
  13. 手のひらのありよう/てのひら接触
  14. 自然派エクササイズ
  15. 動中静・静中動
  16. 遠山の目付け
  17. ストローク
  18. カミの領域

この時点ですでに前作「知覚を操る」の229分を超えた。
どうなる?まだ第3章の入口だぞ。
この流れでこの編集環境なんだなと思う。
編集環境の変更でDVD一枚当たり100分ちょっとが可能になった。
今までは一枚60分。例えば前作229分で4枚組。
もしも同じ60分ならば今回すでに5枚目のところが、第1章、第2章で一枚づつに収まる。
今、3枚目。この調子での見込みでは4枚かなあ。それとPDF一枚の5枚かなあ。

 

2017.03.28 
大変革第二弾も完了。「やさしい皮膚接触」が完了しこれで第2章完了。
各項目の内容を調整した結果、トータル212ポイント。
第1章「ありよう」も第2章「ブレインのありよう」もほぼ100分ちょっと。
まとまりがいい感じ。さあ、ついに第3章「フィジカルのありよう」に突入だ。

 

2017.03.23 
大変革が完了。どうも第一弾っぽい。第二弾がもうそこまで来ている。
章や項目の組み換えはない。一貫した内容を一貫して変革した。
見えてきた。見えてきた。ありようの全貌が見えてきた。
と同時に、24年前の自分に起きた現象が明快に説明できるところまで見えてきた。
その説明そのものがDVDになる。

 

2017.03.20 
やさしい皮膚接触に入った時点で、もう来ないだろうと思っていた「変革」がやってきた。
今度は「大」がつくほどのもの。もちろん良い意味での大変革。
そうか、これでいいんだ。昨日の東京pmjでの実験を踏まえての結果。

 

2017.03.11 追記
206ポイント。「円の原理」がほぼ完了。もう少しで第2章完了。

 

2017.03.11
変革完了。次の通り。

第1章 ありよう
1.本来の自然なありよう ※「ありようとは」を包含
2.ブレイン&フィジカル
3.ありようの本質
4.○○○

第2章は「7.Tシャツつまみ投げ」を完了し、「8.円の原理」の途中。

 

2017.03.08
先週の撮影会でまた貴重な映像が撮れた。いい感じ。
第2章7「Tシャツつまみ投げ」を終えた。186ポイント。
このシチュエーションは9年前の公開当初、多くの物議を醸した。懐かしい。
もちろん映像は最新だ。
と順調に進んでいるところに、「もうないぞ」と思っていた「変革」が降りてきた。
もっとも大きな変革だ。おっ、編集のやり直しか?(ワクワクする)

 

2017.03.02
第2章の3〜6はほぼと言ったところ。現時点で179ポイント。もう約3時間。

 

2017.02.28
第2章の3〜6が順調に進行中。もう少しで完成かな。
ここはPDFがかなり主役になるところ。DVDが映像でサポート。
編集中に項目の流れを修正。このほうが説明しやすいことが判明。
「行動承認・内容承認」を後に持っていった。
この素材で救われた人は数多い。私もその一人。

第2章 ブレインのありよう
1.Good and Good
2.オブオリ(目的指向)
3.仮説と検証
4.PDCA
5.プロセスアプローチ
6.行動承認・内容承認

 

2017.02.25
オブオリがまずは完了。まだ見直しの可能性はあるが、現在までで147ポイント。
3枚目の半分。3枚目のみで「
第2章ブレインのありよう」を入れたいが
4枚目に行くかなあ、どうかなあ。現時点でここまでの項目が決定。
PDFもこの章割りに従う予定。図と文章の強みでDVDとの二軸。

第1章 ありよう
1.ありようとは
2.ブレイン&フィジカル
3.本来の自然なありよう
4.○○○
第2章 ブレインのありよう
1.Good and Good
2.オブオリ(目的指向)
3.行動承認・内容承認
4.仮説と検証
5.PDCA
6.プロセスアプローチ
7.Tシャツつまみ投げ
8.円の原理
9.やさしい皮膚接触
第3章 フィジカルのありよう
第4章 素材の秘密
第5章 あなたの日常が達人トレーニングの場所となる

 

2017.02.24
オブオリの存在感が日に日に増している。

 

2017.02.21
オブオリ編集をちょっと休んで、第1章を見直している。オブオリが節目となるので、
これを機にここまでの道筋を整理中。かなり手を入れた。いい感じ。
そんな中、映像からいくつかピックアップして公開動画を作成。

ありよう実験

 

2017.02.16
オブオリ編集続行中。でっかいぞ、オブオリのボリューム。
ユーチューブにアップ中の古い映像ではなく、映像はすべて撮り下ろし。

 

2017.02.11
発見の連続だ。どんどんいい感じになる。
「2.オブジェクティブ&ターゲット」はPDFに譲る。
DVDでは「2.オブオリ」に突入だ。見事に第1章からつながった。

 

2017.02.09
完成ではなく仮制作まで入れると150ポイントに達したのだが、そこで急展開が待っていた。
ここ数日はその急展開を受けての大改革。とは言ってもとってもすこやかな方向へ。
これでPDFイメージとDVDとのコラボ関係がはっきりしてきた。
近々章別の内容が公開できるかも。

 

2017.02.04
121ポイント。第1章が約111分。第2章の「1.Good and Good」が約10分。
さあ、いよいよ3枚目だ。「2.オブジェクティブ&ターゲット」に突入。
DVD化での確認はもうちょっと進んでからだな。

 

2017.02.02
105ポイント。今、第1章4の演習8つ目に入っているが、どうも第1章で2枚目がいっぱい?
少しは2枚目で第2章に入りたいけど、隙間がないかなあ。並行して第2章も編集スタート。
ちなみに、8つの演習のキーワードを本日付のフェイスブックに投稿済み。

 

2017.01.30
調整した結果、一枚目は約61分。第1章「ありよう」の4の演習2つまで収録。
27日につぶやいた「2枚目に入り演習3つ目」は4の演習3つ目。
これが5つ目まで完了。だいたい8つを考えている。こうなると、
第1章だけで一時間半を軽く超える。ありようの概要と演習・実践の紹介。
ここですでにDVD一本分の内容。
2枚目が27分まで完了したので、88ポイントだ。もうじき第2章。
ここから本格的な理論説明に入り大きく展開していくぞ。

 

2017.01.27
62分一枚分がほぼ完成。62ポイント。やっぱり最初に編集した通りの演習・実践2つのまま。
現在、2枚目に入り演習3つ目に取りかかっているが、2枚目との流れで1枚目の最終確認予定。
個人的な印象では「立体的な説明」になっているのでそれをどう組み立てるか?それが中心。
今までになく「普段の日常」が出てくるDVD。スマホ、ペットボトル、服・・・。
今までになく「どう表現するか」が鍵。
第1章は次の項目に決定。

1.ありようとは
2.ブレイン&フィジカル
3.本来の自然なありよう
4.(秘密の3語:現時点ではまだ秘密)

 

2017.01.24
60ポイントゲット。60分一枚分完成。とは言っても一枚目の完成ではないが。
33分までのイントロはOKで、次はいよいよ解説、そして演習・実践を2つ。
これで60分。まだ第1章の途中。他にもここに入れる演習・実践があり、
その順番・組合せを検討して一枚目が完了する。とりあえず一枚分データ編集完了。ほっ。

 

2017.01.22
33ポイントゲット。
ポイント的にはたいして進んでいないように見えるが内容的にはかなり進んだ。
ここまででイントロが終わった。なのでDVD化で流れチェックもやってみた。OKだ。
大きな章立てもほぼ決まった。

ありよう 〜あなたの中の達人が目を覚ます〜

第1章 ありよう
第2章 ブレインのありよう
第3章 フィジカルのありよう
第4章 素材の秘密
第5章 あなたの日常がトレーニングの場所となる

それともうひとつ。DVDの内容を直感的に表す言葉が決まった。
それは「願(ねが)トレ」だ。願いのトレーニングという意味。
願ったり叶ったり、ならぬ、「願っトレ叶っトレ」
この言葉はDVDには入る予定はないが、直感的にイメージしやすいので
DVD案内ページには使おうと考えている。
DVD発表会となるであろう3月と4月の合宿の内容を考えていてこの言葉に決まった。

 

2017.01.16
先日のセミナーでのひとこま。
演習内容やその結果に驚いた参加者が「この内容がDVDに入るんですか?」
私が即答「もちろんですよ。DVDを編集しながらその内容をセミナーで行って
セミナーでの成果や気づきをまたDVDの編集に生かしてという毎日ですから」

 

2017.01.13
DVD制作環境の入れ替えが完全に完了。21分。21ポイントが完了。
いずれ各章の紹介はするが、まずは第1章の3に突入。

 

2017.01.07
構成デザインと編集を並行的に進めている。それが出来る環境になった。
そこでここだけの話。今まで中々DVD化が難しかったものを今回入れる予定。
それをちょっとだけ公開。だいたい以下のもの。つまりこれが「ありよう」だ。

オブオリ(目的指向)
オブジェクティブ&ターゲット
重観(おもみ)
天地人ケア
バランスを取らないバランス
イレブンエクササイズ
風モードの歩きよう
ペットボトルエクササイズ
手のひらのありよう
手のひら接触
関節のありよう
哺乳類のありよう
哺乳類筋トレ
自然派エクササイズ
アウトプット/エミッション
アフターユー
ドアオープン
やさしい皮膚接触
円の原理(円は生まれる。円を作らず、なぞらない。)
PDCA
プロセスアプローチ
フィジカルマネジメント・素材マネジメント・スキルマネジメント
素材とは何か
ブレインマネジメント
動中静・静中動
遠山の目付け
Tシャツつまみ投げの秘密

 

2017.01.04
ありようDVDは「たくみの会研究体系DVD」ともなりそうだ。構成デザインの結果。
ということで、「フィジカルマネジメント+深化バージョン」の秘密などの「素材の秘密」も
入れる予定。
また、DVD制作環境が年末から年始にかけて激変した。もちろん良い方向で。
その成果はいずれ出る。

 

2016.12.30
順調。11ポイント。本題の3語に入った。

 

2016.12.29
昨日の試作は「まあまあ」、ということで全面改訂。やっとできた。
前作が229分で229ポイントだった。これが目安だ。さあ、ついに始動。
年末に滑り込みセーフのポイントアップ開始。
まずは7分、7ポイント。冒頭の入り部分完。

 

2016.12.28
構成デザインの途中だが、重要な冒頭の入り部分をデザインに従って
試しにちょっと作ってみた。説明と映像の組合せだ。まだ再生確認はしていない。
いつものように一晩寝かせる。明日のチェックだ。

 

2016.12.26
編集に時間が取れ始めている。今回は構成をかなり詳細に作り込んでいる。
今までの構成よりはかなり詳細だ。これはデザインという名の編集だな。
ストーリーよりもコンセプトが中心なので、文章の流れ、言葉の使い方、映像と説明の調和など
このデザインが編集の大半を占めると踏んでいる。

 

2016.12.23
DVDは3語に集約。そこから始まりそこに帰着。
pdfで説明を補完しpdfでしか表現できないものをさらに追加。これだ。

 

2016.12.22
DVD一覧ページの「DVDの選び方」にさりげなく「ありようDVDの位置づけ」を入れてみた。

 

2016.12.20
多くの人に好評だ。「寝転んだ状態から起きる」という単純な日常所作。
すでに撮影済みだがその映像をちょっと改めて確認してみると、もっと丁寧にしたほうが
いいなあと感じる。実際にセミナーで行ってもらう時にはかなり丁寧にしてもらっている。
そのほうが断然良い。「これっいいです。これだけで全然違います。」という声が多いのだ。
そうだ、追加撮影決まりだな。

 

2016.12.17(続き)
そうそう、またまた方針変更。DVDもメインでpdfもメインだ。
やはり映像で伝わるものと文章や図で伝わるものがある。ありようだからその両面だ。

 

2016.12.17
最近のセミナーはまさに「ありようDVDの実践と検証」となっている。
これがあるので編集も実感を持ちながら進めることができているぞ。
そんなこんなで、ありようDVDは全部のDVDを通す位置づけとなる。
そこでタイトルだけど
「あなたの日常が達人トレーニングの場所になるDVD
 ありよう〜あなたの中の達人が目を覚ます〜」(仮称)
って感じかな。

 

2016.12.12
関節のありよう、ダイナミックな動きを生み出すイレブンエクササイズ。しっかりと撮れた。
超最新の映像素材も入った。編集にも力が入る。

 

2016.12.10
昨日の撮影会。まだまだあった、撮るべき「ありよう」の映像が。
しっかり撮ったぞ。映像素材は前作をはるかに超えた。

 

2016.12.01
ありようDVDの流れが決まった。当初はDVDがメインでpdfがサブ、途中で逆転、
でも落ち着いたのはやはりDVDがメインでpdfがサブだ。
しかしサブと言えども深くなるぞ。映像では表現できない深い部分はやはりpdfだ。
このDVDは「たくみの会23年間の研究」のまとめだな。
それは時々あるこんな質問に象徴される。
「白神先生は日頃どんなトレーニングをしているんですか?」
この回答は大体いつもこうだった。
「毎朝のフィジカルマネジメント+深化バージョンしかしていませんねえ。他には何も。」
それは本当だし他に答えようがなかったのだが、その回答が見つかったのだ。
軸となるのは「○○○、○○○」と「○○○」だ。最初の2つがブレイン、最後がフィジカル。
この3語に集約しながらさらに展開するという帰納と演繹のDVDになりそう。

 

2016.12.01
例年なら今頃が発売時期。しかし今年は「シーン選択」の真っ最中。
ありようという素材ではない。コンセプトだ。
なので最近の「ありよう」に特化した映像はもちろん使えるが
二年程前からの「ありよう」をイメージした映像がかなりあるのでそれも対象。
これを撮ろうと思って撮ったものでなくても「ありよう」を表しているものが多いということだ。
例えば、自然派エクササイズ、歩きよう、手のひら、やさしい皮膚接触、ゆらぎ、
オブオリ、オブジェクティブ・ターゲット、PDCA、カミの領域、アウトプット/エミッション、
円の原理、プロセスアプローチ、ブレインの生産性向上、天地人ケア、重観(おもみ)、
バランスを取らないバランス、哺乳類のありよう、哺乳類筋トレ、ペットボトルエクササイズ等々、
今までDVDに入っていなかったものや中々映像化しにくかったものを
やっと集大成として含めることができそう。
よって、映像素材が大変多い。今までで一番の超大作となりそう。
う〜ん、年内の発売はあきらめるか。年末年始にエンジン全開。

 

2016.11.28
最近の映像のみならずちょっと前に撮影したものも「ありよう」にふさわしいものがある。
今それをすべてチェックしている。いいのがさっそくあった。そうだった。
自然派エクササイズを結構撮っていたんだ。おもしろいものがあった。これっ、採用。

 

2016.11.14
ありようDVDの撮影が一通り終了。
先日から編集に取りかかっているがこれから本格化するぞ。

 

2016.11.12
ありようDVDに向けての撮影クライマックスはまだあった。
昨日の撮影会。まさにこれがありようか。そんな映像、そんな現象を撮ることができた。
そうか、全ジャンル・全方位・全シーンに共通のありようを取り戻すのはこれだ。
まだ撮影会は残っている。プラスアルファがある。

 

2016.11.01
ありようDVDに向けての撮影クライマックス。撮ったどおー。
10月下旬、二週続けての東京と京都の合宿。ありよう探求。
それを踏まえての撮影会が終了。ありようとは何かをとにかく探求した映像がまずは撮れた。
今月も撮影会が控えている。これが撮影の仕上げとなる予定。

 

2016.10.18
ありようDVD。撮影済みシーンの割り当てはあまり進んでいないが

全体像のデザインはかなり進んでいる。先日の岡山、京都、東京のpmjのおかげで
進んだのだ。そして今週末の東京合宿、来週末の京都合宿に向けて
達人ありよう自主トレを整理しているのでそこでまた進んでいる。
この2つの合宿でありようDVDの実体験版を行うことになりそうだ。
それを踏まえて今月末から来月初旬にかけて2回の撮影会が控えている。いい流れだ。
そのなのだ。映像にストーリーはないが体系はあった。
その体系、つまりはありようをどう説明するか、どうアプローチするかの全体像はあったのだ。

 

2016.10.07
ありようDVD。撮影済みシーンの割り当て開始。

まだ撮影は終わっていないので素材は揃いきってはいないが、
この時点での撮影済みシーンを仮リストに従って割り当て開始。
一番古い2014年10月撮影の「風モードの歩きよう」から。

 

2016.09.28
今日、やっと「ありようDVD」の編集用構成に着手した。
いくつかの撮影済み映像の確認にも着手。
例年に比べて着手はかなり遅いが、今回のDVDはいつもと違うので
それもいいかな。
そう、初めて「ストーリー」らしいものがない「点描画法」的なDVDなのだ。
映像素材が出来るだけたくさん必要だし、テキスト(考え方の説明)との
兼ね合いも調整が必要だ。
ある流れではなく「余すことなくの素材」の集合。
フィジカルのありよう、ブレインのありようをいろいろなアプローチで
実現していく自主トレ素材集となる予定。
ということで、仮のタイトル。

ありよう 【フィジカルマネジメント3】
〜フィジカルの極み・ブレインの極みがパフォーマンスの極みを生む〜

う〜ん、やっぱりずばりの「ありよう」かなあ。今のところ仮。
撮影も追加で来月と再来月の二回予定。

 

2016.09.22
達人ありようセミナーも一通り終わり、あとは合宿ですが、それを前にして
ありようDVDのメニューがほぼ出揃いました。
また、映像でどうやって「ありよう」を表現するのかを考えていましたが、
結論としては、ブレインのありようとフィジカルのありようを融合する意味で
映像(動画)+文章(pdf)の初組合せでいこうと思います。

 

2016.09.03
お待たせしました。昨日の撮影会にて「ありようDVD」の概要が見えてきました。
ライフスタイル白神先生、つまりは「普通の日常所作」や「普通のブレイン(思考)の状態」を
「ありよう」としてどんぴしゃりフォーカスすることになりました。
内観への誘い、というメニューも生まれました。
昨日の分だけでなく今までの撮影素材も生きてきますが、これからも何度か撮影を続けます。
良い作品をと意気込んでいます。撮影と並行して、ありようDVDに収録予定メニューを
達人ありようセミナーや達人ありよう合宿で披露しながら収録内容を確定していく予定です。

 

2016.06.29
気が付けば半年ぶりのつぶやき。
「ありようDVD」についてさぼっていたわけではない。ずっと考え、ずっと撮影は続けている。
しかし、ずばりがないのだ。前回の1月に書いたように、「認知」に違いないとは思ったのだが、
どうしても「はっきりと動きのある映像」を求めてしまう傾向にある。
それなりにいくつかの映像が候補にあがってはいるが全体のコンセプトが確定していない。
そんな中、たくみの会フルスペックライセンシーの皆さんに自主トレで最も気に入っている、
つまりは、自分が毎日行っている素材を調査しているところだ。
なるほど、と思うものや、そうきたかと思うものやらホントに個性あふれる。
それほど、「達人ありよう自主トレランキング」は様々に広がるということだ。
そこでひとつの結論に至る。
「ありようDVD」は「たくみの会が販売しているすべてのDVD」だ。
えーっ、そんなあ。という声が聞こえてきそうだが、そうなのだ。「ありよう」とくれば
たくみの会の研究そのもの、ずばりセミナーもDVDもすべてそうなのだ。
フィジカルマネジメント+深化バージョンでの呼吸法体操、たくみの会入門でのスプリング、
知覚を操るでの知覚を開く、などなど体操や一人エクササイズと言えるものはあるが、
やっぱりブレインのありよう(考え方)やフィジカルをどう認知するかでの理論は
大切であるので、すべてのDVDが「自主トレ素材」と言える。
そんなの期待はずれだ。期待させといてそれはないよお。という声も聞こえてくるが、
それがたくみの会の研究なのだ。
そこで、原点に戻った。1月に書いた「自分が23年間やってきたこと」というフレーズが
最も「ありようDVD」のコンセプトを言い表している。
白神先生は何か体操やトレーニングをしていますか?と聞かれれば
朝のトーストを焼く時のフィジカルマネジメント+深化バージョンだけですよ、とホントのことを
お話はしているし、HPにも公開している。それは事実だ。
でもでも自分の毎日を内観してみると結構、認知を楽しんでいるという趣味的な要素は多々ある。
それだ。地味ではあるが、ライフスタイル白神先生とも言うべき「毎日の所作・動作に潜むもの」
を「自主トレ(普段の普通の自然なこと)」としてまとめていったらどうか。
映像的にはホントに地味だが「大きな動きの体操」というイメージでは中々しっくりこなかった
コンセプトが「刹那の内観を楽しむ所作・動作」でしっくりくる。現時点ではその結論。

 

2016.01.28
少し見えてきた。
「ありようDVD」はフィジカルマネジメント3として「ひとりトレーニング」の集大成かな?
じゃあそれは体操?いや違う。「認知」だ。それが見えてきた。
自分のフィジカルに対する「認知」を操る。それにより変容にもっていくのだ。
なんじゃそりゃ?と思う人がほとんどかもしれないが、自分が23年間やってきたことだ。
それをDVDにすればいいんだとさっき見えてきた。
知覚を操るとどう違うのか? 知覚を操るがミクロとすれば認知を操るはマクロかな。
でもなあ、映像化できるかなあ?

 

2015.12.23
DVD「知覚を操る」の初版限定(特典映像付き)は12月21日をもって100個完売。
現在、通常販売がスタート。

 

2015.12.16
DVD「知覚を操る」は12月4日に無事発売。
順調にお申込みをいただいている。ありがたい。
ところで、いつものことであるが、発売してしばらくすると「次」に思いが移る。
次は「ありよう」だと思っている。今の原点回帰の研究からすれば「ありよう」以外に
テーマはない。しかし、「ありよう」くらい、映像に不向きなものはない。できるのか?
まっ、これからゆっくりとじっくりとだな。

 

2015.12.03
いよいよ明日が発売。関心を寄せていただいている人がかなり多い。
特典映像の先着があるので公平を期して10時きっちりにアップしたい。
じゃあ、時計を合わせとかなきゃ。

 

2015.11.30
さきほど、「知覚を操る」の案内ページをアップしました。

 

2015.11.28
この「DVD:知覚を操る」を一言で表現すれば「最も新しく、最も基礎となるDVD」だ。
では、それを世に出すことになって達成感があるかというと不思議にそうでもない。
1年以上も制作に費やしたからというわけでもないが、達成感よりも安堵感だ。
やっと基礎の基礎をDVDとして完成できたという安ど感。それに尽きる。

 

2015.11.26
現在、知覚を操るの案内ページを作成中。12月4日発売なので
それまでにはアップする予定。12月1日のアップを目指している。
初版限定100個に特典映像24分(DVD一枚)を付ける。
本編に収まりきらなかった厳選映像だけでなく、
本邦初公開の「ありようコピペ」を収録。大胆。
しかも「3段階」 何が3段階かって?ありよう3段階。観てのお楽しみ。
案内ページ以外の販売準備はほぼ完了。

 

2015.11.23
価格が決定しました。DVD「知覚を操る」4枚組 229分 22,000円(税込)です。

 

2015.11.22
視聴者目線による第三者チェックが完了。販売準備も順調。
発売日は、12月4日(金)10時〜に決定。初版100個限定で24分の特典映像付き。

 

2015.11.15
視聴者目線による第三者チェックが進行中。徐々に感想が入ってきている。
評価は上々のようだ。販売準備に拍車。

 

2015.11.11
特典映像が完成し、DVD化も完了。たっぷり24分。
DVD発売日は12月初旬が濃厚。

 

2015.11.07
本日をもって完成! 約229分。4枚組の大作。
なんとDVD化も完了。
あとは、販売準備だけ?そうではない。
まだ恒例の関門がある。視聴者目線による第三者チェック。
これをクリアすることを前提として販売準備に着手した。
今回は今までにない趣向。発売特典DVDを一枚用意する予定。
4枚組にどうしても入りきらなかった厳選映像だけでなく本邦初公開の秘密映像。
これを100個限定で、と考えている。詳しくは後日。

 

2015.10.27
第3
章「知覚を操る」が完了。約60分。
第4章「知覚123」に突入した。いよいよ最終4枚目だ。

 

2015.10.26
第3
章「知覚を操る」の「4.認知不成立」が完了。約15分。
ここまでで、154ポイント。
最後の「5.相手の力を利用する」も約14分となる目途が立っているので、
3枚目(第3章)は約60分。ぎりぎりどうにか入ったぞ。

 

2015.10.16
第3
章「知覚を操る」の「3.知覚遮断」まで完了。3枚目が31分まで完。
ここまでで、139ポイント。この時点で4枚組が決定。第4章、5章が4枚目。
これからはどうやって4枚に収めるかだ。

 

2015.10.14
第3
章「知覚を操る」の「1.思いと思いのコミュニケーション」「2.聞かせていただく」まで完了。
これが約18分。3枚目がすでに18分。 ここまでで、126ポイント。
現在「3.知覚遮断」に突入中。どうやら4枚が濃厚!?

 

2015.10.10
よし、第2章まで完了。ここまでで、
「はじめに」約8分、「第1章 知覚を知る」約37分、「第2章 知覚を開く」約63分。
第3章「知覚を操る」に本日、少しだけ突入。

 

2015.10.09
進んだぞお。まだ微調整は入るが第2章がほぼ完。全108ポイント。
第2章の順番を少々変更。

1.言葉の知覚
2.動きの知覚
3.静かの知覚
4.触れの知覚
5.受けの知覚

これで、所要時間の関係で、
1枚目が第1章「知覚を知る」と第2章「知覚を開く」の「1.言葉の知覚」までで約61分。
2枚目が第2章「2.動きの知覚」から全部で約47分。
3枚目がいよいよ第3章「知覚を操る」となる。
おおっ。まさか?4枚目に突入?

 

2015.10.01
今日はさらに進んだ。第2章の1まで完。全62ポイント。
第1章までが45分なので、これを一枚目とするか、第2章の1を入れて62分で一枚とするかは
全体を見てからだ。ちなみに、第2章の構成を再び変更。「1.言葉の知覚」が完。

1.言葉の知覚
2.動きの知覚
3.静かの知覚
4.受けの知覚
5.触れの知覚

 

2015.10.01
はじめに。と、第1章「知覚を知る」が完成。45ポイント。

 

2015.09.28
今日はやっと、先日の撮影会にて撮っていた追加映像を整理した。
欲しかった映像が撮れていた。これでまた良いシーンが増えた。

 

2015.09.23
一枚目の改善というよりも全体の改善を行った。
DVD構成の見直しである。最初の一枚目の仮ファイルがそれを教えてくれた。
以下の構成にする。知る、開く、操る。「知開操(ちかいそう)」を合言葉に制作を進めている。

はじめに
第1章 知覚を知る
1.外観と内観
2.感覚→知覚
3.知覚→認知
4.認知→運動
5.感覚メカニズム
6.知覚マネジメント

第2章 知覚を開く
1.認知する知覚
2.動の中の知覚
3.静の中の知覚

第3章 知覚を操る
1.思いと思いのコミュニケーション
2.聞かせていただく
3.知覚遮断
4.認知不成立
5.相手の力を利用する

第4章 知覚123
1.知覚123
2.認知活性化

第5章 技のデザイン

 

2015.09.16
一枚目の仮ファイルを見た。
う〜ん、改善ありあり。シーンごとの組合せで仮ファイルとなっているので、
組み替え、取捨選択、並び替え、いろいろと改善の余地がある。

 

2015.09.15
こつこつと
続けている。全体で59ポイント。しかし、切りがいい51ポイントで一枚目となりそう。
ここまでで第1章の1と2。つまりは「基礎」と「基礎の解説」。2枚目から3の「知覚から認知、運動へ」
と続き、ここから実践的な解説となる。そして第2章から実践。こんな感じだ。
まずは一枚目の約51分のバラバラに編集していたシーンをつないでみた。まだ見ていない。
これを調整後、DVD化の仮を行い、OKなら一枚目の完成。とこんなにはすんなり行かないだろうけど。

 

2015.09.07
本日、50
ポイント。1の基礎知識の解説を「1.基礎知識」と「2.基礎知識の解説」に分けた。
そのほうが説明しやすい。まずはざくっと、次に詳しく。
しかし、ここで意外な事実。知覚とは?で一枚目をと思ったが、どうも基礎知識関連で
一枚になりそう。どうなる?3枚で収まるか?

 

2015.09.05
本日、33ポイント。軌道にのった感じ。
ここで整理のため書いておこう。実は、構成を変えたのだ。

第1章で理論をすべて紹介して、第2章から実戦モード全開。というストーリーに変更。
第1章を踏まえて、後は観る、学ぶ、観る。

はじめに
第1章 知覚とは?
 1.基礎知識の解説
 2.知覚から認知、運動へ
 3.感じるを考える
 4.知覚マネジメント
第2章 知覚遮断
第3章 認知不成立
第4章 知覚を開く
第5章 相手の力を利用する
第6章 知覚123
第7章 認知活性化
第8章 技のデザイン

 

2015.09.04
ただいま、25ポイント。滑走距離が長いほど高く飛べる方式を採用中。

 

2015.09.01
ポイントゲットも大事だが、最初のイントロがとても大事。
イントロのイントロを現在制作中。そうなのだ。編集ではなくまさに制作。おもしろい。

 

2015.08.27
20ポイントに向けて仮編集が終了し、まずまずの出来。
少し修正点があるが、まずまずかな。まだ油断はならない。全体から見るとどうかな。
でもまあ進んだことには違いない。

 

2015.08.26
気持ち進んで12ポイント。

 

2015.08.26
まずは、9ポイント。9分の編集が完了。と言うよりも、50分間の編集済み映像の組み直しが
まずはスタートって感じ。説明と映像のバランスを取りながらの組み直し。
まだ組み入れていないこの後の膨大なる映像からも少しクリップ的に選択して
一枚目の完成を急ぎたい。

 

2015.08.25
やっと確認できました。ほぼ一枚分、スタートの約50分間。
結論から言えば、作り直しです。一旦リセットですね。
こんな結論に至ることは予想だにしなかったのですが、
一枚目なのでもっと分かりやすい編集方法やもっと分かりやすい構成があるのでは?
と映像を確認した後ですぐに思いました。
映像を見ながらの途中では「こことここを改善して・・・」と思っていたのですが、
だんだんとそんな小さなことをしても意味ないな。要するにもっと分かりやすくだ。
と思いまして、意外にすっきりです。
でも、これで編集スケジュールが大幅にずれることもなさそうです。
リセットとは言え、一度丁寧に編集していますのでその蓄積を基に
新たな編集も加えて構成をし直すという感じです。
最初は小さく理解してもらい徐々に足して行ってというスタイルの構成だったのですが、
それを最初から薄くてもいいので全体を理解してもらうようにスタートして
その後で深堀する形式にしようと考えました。
これでDVD全体を掌握できましたので編集は一からだとしてもサクサクと進む予感です。
ということで、ポイントはゼロから再スタートです。

 

2015.08.16
本格編集51ポイント。ここまでで、「第1章 知覚とは?」が「4.知覚遮断」の手前まで終了。
ほぼ一枚目が終わったので、ここらで仮DVDを作ってスタート50分間の大事な部分を
全体的に確認することにしよう。ただいまDVD作成中でパソコンフル稼働。
この確認はいつもドキドキものだ。編集中、部分最適でシーンをつないでいってはいるが、
全体最適かどうかはつないでみないと分からない。これはドキドキものであると同時に
大変おもしろい瞬間だ。来週のいつ確認できるかなあ?

 

2015.08.15
本格編集45ポイント。

 

2015.08.12
本格編集38ポイント。短い時間だけど濃い時間の編集。構成も一部バージョンアップした。

 

2015.08.10
第1章 知覚とは? が少し進み、本格編集34ポイント。自分知覚・相手知覚がまだまだ進行中。

 

2015.08.08
第1章 知覚とは? が少し進み、本格編集25ポイント。自分知覚・相手知覚に突入。

 

2015.08.07
第1章 知覚とは? が少し進み、本格編集11ポイント。時間との勝負だな。
それと編集中に思い付いた。
今、研究の旬である「空間知覚」に関するデモンストレーションを入れよう。
来月の撮影会で映像を追加だ。うまく撮れるといいなあ。

 

2015.08.04
第1章 知覚とは? に少し入れた。本格編集約5分。5ポイント。

 

2015.08.01
撮影会映像チェックと映像アップ準備も完了。ついにだ。本格編集に突入。
本日は「はじめに」の部分のみだが大きな第一歩。
今回もポイント方式でいこう。3枚組とすれば1分1ポイントで150ポイントぐらい。これを目指そう。
まずは2ポイント。

 

2015.07.31
荒編集が第7章までやっと終了。ほっ。
あとは、今月の撮影会映像から少し追加分があるのでそれと、アップ映像もありそうなので
それに取りかかり、それが終わればついに本格編集に入る。

 

2015.07.30
荒編集が第7章の半分まで終了。
「技のデザイン」は選び甲斐、悩み甲斐がある。荒編集、あと一歩。

 

2015.07.29
荒編集が第6章まで終了。残すは第7章「技のデザイン」のみ。

 

2015.07.23
荒編集が第5章まで終了。あと二つの章だ。

 

2015.07.11
今週の荒編集はかなり進んだ感じだ。
荒編集とは候補となる膨大なシーンの中から採用シーンを取捨選択し、
シーンの中からカットを粗めに抜き出す作業。

以下の全体像の中で第3章の2の途中まで終わった。荒編集もうひと押し。

第1章 知覚とは?
1.感覚2分類
2.感覚メカニズム
3.自分知覚、相手知覚
4.知覚遮断

第2章 知覚から認知へ
1.知覚され認知された場合の抵抗
2.知覚不統合による認知不成立と運動(思考、行動、動き)への影響

第3章 知覚を開く
1.知覚が開いていない状態と開いている状態
2.知覚を開く方法

第4章 相手の力を利用する

第5章 知覚123

第6章 認知活性化

第7章 技のデザイン

 

2015.07.10
荒編集は順調に進んでいる。

 

2015.07.04
よし。今週は荒編集にしっかりと突入したぞ。
映像構成でシーンごとの良いカットを精査していたので助かる。
さあ、荒編集は続くぞ。

 

2015.07.01
速い。もう7月だ。
先月も追加撮影を行った。先々月に追加した映像も加えてこれで揃ったと思う。
まずは荒編集を行いボリュームを決めて・・・とストーリーははっきりしている。
今週は時間が取れると思うんだけど。

 

2015.06.13
待望の映像編集にはまだ取りかかれていないものの、6/21に予定している
DVDと同じ内容のセミナーのテキストを作成していてさっそく良いことがあった。
もともとDVD編集に良い影響があると思い、先行公開を決心したわけだが、
セミナーテキスト作成のおかげで「知覚を開く」と「認知活性化」のつながりを
明確にしたほうが流れがスムーズであることが分かった。良かった。

 

2015.06.04
先月に撮影した映像も含めコツコツと続けてきた割り付け作業が本日終了!
こりゃ、大変。ものすごい映像量だ。これを如何にエッセンスのみをサクサクとつないで
知覚を開く、知覚遮断、認知成立・不成立などの「知覚を操る」理論と世界観を伝えるかだ。
醍醐味。
やっと映像編集に取りかかれるぞ。おーっ。

 

2015.05.19
本日、割り付け作業。順調に進行中。
第1章の「 知覚とは?」から第2章の「知覚から認知へ」に入ったところ。

 

2015.05.15
割り付け作業にあまり時間が取れていないが、
合間合間に頭の中での構想は続いている。
知覚関連の映像は今までになく繊細なものになるので、
どんな風に組み立てると分かりやすいのかを思案中である。

 

2015.05.02
3会場、なんと計12回の撮影で撮りためた映像の壮大なる割り付けが始まった。

 

2015.04.30
今月の撮影会映像の確認完了。久々のアップ用映像なしだ。
つまりはほとんどがDVD「知覚を操る」に採用できる映像だった。
中々良い映像が揃っていて良かった。さあ、割り付け作業開始。

 

2015.04.29
ついに今までの映像素材の確認完了。昨年8月から3月分まで完了。
そして今月の撮影会映像の整理に突入。これが終われば今週中には
DVD構成にそれぞれの映像素材を割り付ける作業が開始できそうだ。
この映像素材はいわゆるシーンで300を軽く超える。
今まででもっともシーン数が多い編集がいよいよ本格的。

 

2015.04.28
今日はいいんじゃないの。
先日の撮影会映像の前に、途中になっていた今までの映像素材の確認続行だ。
かなり進んだぞ。昨年8月から12月まで来た。もう一息で現時点につながりそう。

 

2015.04.27
十日ぶり。
そろそろ今日あたりに時間が取れるかなあ。
撮影会映像の整理からだ。実はまだ見ていない。DVDに使えるものあるかなあ。

 

2015.04.17
先日の撮影会映像の整理は来週かな。
編集時間がこのところ取れていないなあ。
さてと、だいたいの構成は決まったので、事前公開セミナーをやってみよう。
知覚を操る〜完全バージョン〜セミナー in 東京 2015年6月21日(日)

 

2015.04.10
今日は撮影会。最新技術記録会。
撮りましたよ。知覚を操る追加映像。
ファーストコンタクトとセカンドコンタクトの知覚からの分析的アプローチと実践。おもしろい。
また、知覚を磨くための練習方法も新しいものが生まれた。う〜ん、研究が止まらない。
来月の撮影会も視野に入れながらじっくりと知覚を操るの編集は続く。

 

2015.04.08
実は今週末は撮影会。正式名称は最新技術記録会。
まだ既存映像素材の確認が終了しないままの突入。
でも「知覚を操る」の今までにない切り口の映像を撮ろうと考えている。まさに最新映像だ。

 

2015.04.02
昨日と今日、10月分の確認がかなり進んだ。その割にはまだまだ残っている。
10月の撮影は3回3会場で行っているのでボリュームがかなりあるなあ。

 

2015.03.30
まずは一般公開動画の抽出を兼ねて3月分の映像素材確認が終了。
8月から10月の途中まで終わっているから、10月分の残りと
12月と2月を確認すればいいな。もうちょっと。いやかなりあるかな。

 

2015.03.27
ただいま、ぼちぼちと、既存映像素材の確認を日を追っていくスタイルから
ちょっと逆に最新日付から行っている。一般公開動画の抽出も兼ねて。

 

2015.03.17
先日の撮影会は「思いと思いのコミュニケーション」や「シムラー」を最初に行った。
その後で「知覚を操る」の追加映像。と思ってみたけど、
時間があまり無くなかなかメニュー全体は無理だったなあ。
やっと第一章の3番が撮れたかな。って感じ。でも良かった。ここ肝心だから。
おっとこの中でさらに追加する必要があるものを撮り残していたことに今日気が付いた次第。
知覚を与えている場合(通常多いパターン)とそうでない達人感の場合だ。
来月にも知覚映像の撮影は続く。うん、今までにない長期間にわたる撮影スケジュール。
それだけ多岐にわたりそれだけ深いのでどのように映像表現するのかを試行錯誤の毎日、いや毎月。
まずは来月の撮影会までには今途中になっている既存映像素材の確認を進めよう。

 

2015.03.08
撮影はこんな感じの流れ。あまり変わってないかなあ。中身はグレードアップのつもり。

第1章 知覚とは?
 1.感覚2分類
 2.感覚メカニズム
 3.自分の知覚、相手の知覚
 4.知覚遮断
第2章 知覚から認知へ
 1.知覚され認知された場合の抵抗
 2.知覚不統合による認知不成立と運動(思考、行動、動き)への影響
第3章 知覚を開く
 1.知覚が開いていない状態
 2.知覚を開く方法
 3.知覚が開いている状態
第4章 相手の力を利用する
第5章 知覚123
第6章 認知活性化
第7章 技のデザイン

 

2015.03.05
撮影用の「知覚を操るDVD構成」の新しいバージョンはもう少しかかりそう。

 

2015.03.03
昨日、少し進んだ。その結果、見えてきた。以前に考えていたDVDの内容構成を
見直す必要がありそうだ。大幅変更ではないが、一連の流れの調整だ。
明日は時間が取れそうなので、まずは、来週に控えている撮影会にて
どんな流れで撮影するかを映像素材確認を進めながら考えよう。
撮影の出来にかかわらずこの流れがDVD構成の新しいバージョンになりそうだ。

 

2015.02.28
さきほど、撮影会でのシムラー映像はアップ完了。
ということで、次は「知覚」だ。少しだけど映像素材確認が進んだ。
いつものことでスロースタート。でも来週には、はずみがつくんじゃないかなあ。

 

2015.02.28
いやいや期待していた今週も時間が取れなかったなあ。
やっと取れた時間で先日の撮影会データを編集中。一般公開用だ。
編集をしていて特に感じる。シムラーはいいなあ。
それと、少ししか撮影できなかった「知覚」だけど、
どうも改めて「通し」で撮影したいと考えている。
いままでの多くの映像素材はそれぞれに価値はあるけど、
演習や説明でのアプローチ方法や切り口がどんどん最新になってきているので、
これを基に今の最新で「通し」たい。そう思っている。来月の撮影会だ。

 

2015.02.20
今週も時間が取れなかったなあ。
先週の撮影会では知覚遮断を少し撮った。認知不成立もシムラーも大いに撮ったが
初の写真撮影もありそちらが楽しくて動画が少なかったかな。
写真は良いショットがあれば随時、フェイスブックやホームページにてアップする予定。
知覚映像の編集再開は来週には。

 

2015.02.10
今週は時間が取れそうになく、このまま撮影会に突入だ。
知覚遮断、認知不成立で撮影していないシーンに加えて
最新素材のシムラーの威力をたっぷり撮ろう。
旬ではなく基礎としてシムラーに大幅期待。

 

2015.02.05
今日も少し映像素材確認が進んだかな。

 

2015.02.04
少し進んだ。
昨年の8月からセミナーに「知覚」が登場している。
最初は、pmj(パフォーマンス・マネジメント塾)だが、この時を映像に残している。
次は9月の撮影会映像だ。この後も今に至るまで数回、知覚映像がある。
知覚に関してはかなり多面的な説明や映像になる。
それもそのはず運動(動き)の元となる神経入力情報が知覚だからだ。
どんな映像であれば分かりやすいか、どんな切り口からの説明がいいか、
それを考えながらのシーンごとの映像の意味や位置づけを丁寧に確認する作業。
これが映像素材の撮影時間以上にかかる。
知覚映像は今までのDVDのどれよりもトータル撮影時間が長い。
しかしまだ足らない感じがしているので、今月と来月の撮影会での追加を考えている。
今日は、久しぶりに映像素材の確認を進めることが出来た。

 

2015.02.03
明日から少しずつ時間が取れそうだ。

 

2015.01.12
映像素材の確認が続いている。それも久々に時間が取れた。
今月はあまり時間がないかなあ。

 

2014.12.23
そろそろ「知覚を操る」の編集を開始かな。
まずは、DVDメニューを考えてみた。今の時点ではこんな感じ。
これをベースに既存映像を整理した上でまた改善しよう。

第1章 知覚とは?
 1.感覚2分類
 2.感覚メカニズム 感覚→知覚→認知→運動(思考、行動、動き)
 3.知覚遮断 
 4.内観知覚が開いていないとどうなる?
第2章 知覚から認知へ
 1.知覚不統合による認知不成立
 2.運動(思考、行動、動き)への影響
第3章 知覚を開く
 1.知覚が開いていない状態
 2.知覚を開く方法
 3.知覚が開いている状態
第4章 認知活性化
第5章 相手の力を利用する
第6章 知覚123
第7章 技のデザイン

 

2014.12.13
昨日、知覚に関する追加映像の撮影をした。
旬なので知覚コンセプチュアルの撮影がどうしても多かったが、
テーマとしては純粋に「知覚」の撮影。
多角的な知覚DVDにする予定なのでまだまだ映像が足りない感じ。
でもまずは現在の映像素材を基にDVD構成の検討を続けよう。

 

2014.11.08
まずは、ざっと今までの知覚関係の映像素材を通しで確認中。
その合間合間にちょっと遠ざかっていた一般公開用の映像を作成中。

 

2014.11.07
さあ、次は「知覚を操る」だ。
すでにかなり撮影が進んでいるが今月一回と来月一回の2回を追加して映像素材は完了かな。
その追加撮影に向けて今月中に全体の必要素材の整理とストーリーだ。

 

↑ここから「知覚を操る」のつぶやき

これより以前のつぶやきはこちら

最新のつぶやきはこちら