たくみの会のコンセプト
人を投げない。人が自ら動く。
技を練習しない。願いとしてそうなる。
すべては自分を学ぶ。人を学ぶ。人間を学ぶ。
例えば次の動画。
思いと思いのコミュニケーション
「思い」とは「認知」です。これは認知と認知のコミュニケーションの実証です。
認知があって行動がある。
相手の行動の前に必ず思い(認知)があります。
相手の行動を待たずしてその前の思い(認知)に思い(認知)で応える、
という実証をしている動画です。人が自分で動いています。
認知→行動
これを人間の活動全体で言えば、
感覚→知覚→認知→行動
この「行動」は英語でアクティビティーで「運動」「活動」とも訳されます。
たくみの会では主に次のように表記しています。
感覚→知覚→認知→運動
これを感覚メカニズム、または活動メカニズムと呼んでいます。
これに関するDVDは以下です。
たくみの会の学びの目的は、
自分の活動メカニズムを活発化させ、
|
そのための理論やエクササイズを研究しています。
本来の自然なありようとは何か? それは「願い・したい・ゆらぎ」
これに関するDVDは以下です。
「願い」についての一例を紹介する動画
自分の本来のありようを如何に取り戻すのか?
自分の本来の才能を如何に引き出すのか?
この問いに答えるためのセルフマネジメント(自分の魅力を引き出す)を
研究しています。
人のありようは瞬時に変化します。
これが自分が受ける変化であり人に与える変化です。
そのキーワードが「ゆらぎ」です。次の動画をご覧ください。
人は瞬時に変容する
自らが「ゆらぎ」を保てば「本来の自然なありよう」
人から「ゆらぎ無し」で影響されれば本来を失う。
人に「ゆらぎ(映像ではゆら気玉)」を与えればその人は「ゆらぎ」となる。
これらを望ましい方向にセルフマネジメントしていければいいですよね。
「ありよう」とはコミュニケーション、人間関係、問題解決も含むのです。
「ゆらぎ」を取り戻した体は自然体。それは健康体。
そんな普通に戻すためのアプローチも研究しています。
これに関するDVDは以下です。
未来と感覚の循環トレーニングひとりトレーニングの決定版
フィジカルマネジメント+深化バージョン呼吸法体操・ゆるみ
ありよう体感セミナーありよう瞬間スイッチ
自分の動きで自分をケア パズルを解けば健康な体 自然体パズル
たくみの会は、
正しい知識が優れたパフォーマンスを生む
という考え方をしています。
例えば体(フィジカル)に関する知識。
一般に知られている知識にはかなり間違いがあります。
それを正すだけでこうなる。という動画です。
フィジカル大事典 シーズン3 CM動画
フィジカル大事典~自分も知らない自分を知る~
体の普通という不思議:シーズン1~3
たくみの会では「学びの実証」として「武術」を題材に多用しています。
もちろん「技」を目的としていません。自然にそうなるのはどうしてなのか?という
武術を通した「人間の学び」に注目しています。
武術たくみの会一の刻 CM動画
人を投げない。人が自ら動く。
技を練習しない。願いとしてそうなる。
すべては自分を学ぶ。人を学ぶ。人間を学ぶ。
たくみの会のコンセプトが分かるDVDはこちら↓
正しい知識が優れたパフォーマンスを生む
研究成果はDVDに収録しています。すべてのDVD一覧はこちら
そして、究極のDVDが完成しました。学びのすべてが分かるDVD。