
【参考情報】 月刊アイソス連載「ISOリフォームのすすめ
えっ、嫌い!? 出来たらやりたくない!? それは残念なことです。
	  では、内部監査に以下のような感想は無い訳ですね。
「こんな内部監査だったら毎月でもやりたい。」
「お互いの仕事をとても良く理解できた。」
「監査をした部署の人達を尊敬する。」
「部署間相互の連帯感が強まった気がする。」
「当社の強みや弱みをつかむことが出来た。弱みは是正するのでこれで安心。」
ここでは、
  「内部監査」を「システムインタビュー」、
  「内部監査員」を「システムインタビュアー」
  と称しております。
  組織の中で一番馴染みやすい名称を選択するのが私のポリシーです。
適合・不適合
クォリティマネジメントシステムでは、「良い」「悪い」とは異なる「適合」「不適合」という概念を使う。 個人の主観との比較ではなく、客観的証拠【エビデンス】(基準、要求事項、記録、現場の状態、ドキュメント類)との比較を指す。又は「エビデンスとエビデンスの比較」とも言える。

「適合」「不適合」とは、「何か」と「何か」の「関係性」が合っているか合っていないかという概念である。よって、比較対象として2つ必要である。これは新しい概念になる。システムインタビューとは、この2つの比較対象の間に立って客観的立場(第三者)で、客観的証拠を持って「適合」「不適合」を相手側とともに確認しながら、適合の結果としての「効果(目的達成、目標達成)」も確認する行為である。効果が出るように決めているかの観点も必要である。
| 何か(例えば、決め事) | − 何か(例えば、業務、説明又は記録) | 
| 適合? ――――――――――――――――→ 効果? | 
インタビュー心得
| システムインタビューは、 | ×不適合の発見 | ○適合の確認と効果の確認 | 
| システムインタビューは、 | ×指摘する | ○合意する | 
| システムインタビューは、 | ×質問される側の勉強 | |
| ○システムインタビュアー、インタビューされる側双方の勉強 | ||
| システムインタビューは、 | ×システムインタビュアーが上位 | ○対等な立場 | 
| システムインタビューは、 | ×相手の仕事を良く知らないとインタビューできない | |
| ○客観的に質問、調査するので必ずしも多くの知識は必要ない。 | ||
| システムインタビューは、 | ×質問内容は極秘 | ○事前に周知(慣れれば周知は不要) | 
| システムインタビューは、 | ×答えにくい質問 | ○当たり前の質問 | 
| 不適合かどうかの判断は、 | ×システムインタビュアーが行う | |
| ○合意する(主にはインタビューされる側) | ||
| 是正処置の必要性判断は、 | 
×システムインタビュアーが行う | |
| ○合意する(主にはインタビューされる側) | ||
| システムインタビューは、  | 
×言いっぱなし | |
| ○不適合処置の確認や是正処置の効果が出て、再発の防止が出来ているかどうかを確認するまでの責任がある。 | ||
| システムインタビューは、 | 
×いつも同じ人がした方がいい。 | |
| ○システムインタビューすることでシステムインタビュアーも組織全体を知ることができるので、様々な人が行うと良い。 | ||
| システムインタビューは、 | 
×相手を疑ってかかる。 | |
| ○質問を相手にすることで仕事への深い理解や自覚を促し、説明することで能力向上になる。 | ||
PDCAサイクル
QMSを具体的に言えば、目標(目的)を定め、その手段となるPlan(計画)に対して、PDCAサイクルを廻していくものです。図示すれば以下の通りです。
・・・
残念ですがここから先は秘密とさせて頂きます。
  でもそれを知りたい方は「ISOリフォーム塾会員(無料登録)」にて
  その秘密を含めた様々な情報がご覧になれますので、今すぐご登録を。
もっと勉強したいと思われる方は「ISOリフォームのすすめ」をご覧ください。
まずはISOに関する認識を変えてから内部監査もその中で変えていく必要が
あるでしょう。
さらに勉強したい方には「ISOリフォーム塾会員(無料登録)」をお勧めします。
この中で「PDCAの解説図」「PDCAの説明動画」等が無料でご覧になれます。
  また、会員限定の「ISOリフォームセミナー」等への参加が可能ですし、
    私(白神)のISOリフォームコンサルティングの現場を踏まえての
      気付き(ひとりごと)を書いた「ISOリフォーム日記」もご覧になれます。
        ISOリフォーム塾会員無料登録の簡単な手続きをして頂くだけです。
以下に詳しくご紹介します。
【ISOリフォーム塾会員無料登録のご案内】
簡単な無料会員登録をして頂くと次の内容がご覧になれます。
@  ISOリフォームに役立つ動画
     現在は、PDCA(PDC1C2A)の説明動画を紹介しています。
     
  A ISOリフォーム学習の場
     PDCA(PDC1C2A)の解説図、ISO要求事項とPDCAの関連説明、
     ISOリフォーム事例等
  B  ISOリフォーム日記
     私(白神)が実際に行っているコンサルティングの現場で得た気付き
     (ひとりごと)を書いています。
   
  C  ISOリフォームセミナー案内
   会員限定のセミナー(有料)を開催する予定です。
   例.
   ■
ISOリフォームセミナー
     ・・・ISO要求事項との「適合」の中の最適な【適合】を探す方法
   ■ フィジカル(体)の動きから学ぶPDCA・プロセスアプローチ
   
■ 
ワクワク内部監査セミナー
   ■ 内部インタビュアースキルアップ研修
   
■ 
ISOリフォームコーディネーター養成講座 ※社内での活動
   
■ 
ISOリフォームコンサルタント養成講座 ※外部への支援
       
   ご希望が多い開催地・内容での開催を計画する予定です。
以上の4つのページを無料でご覧になれるURLをお送りします。
 ISOリフォームを実現しておもしろいISOにしましょう。
  
  ISOリフォーム塾会員無料登録  が皆さんを支援します。
  ↑こちらから今すぐご登録ください。
この「ワクワク内部監査」を皆さんにも是非導入して頂き、
  ISOに対するイメージを一新させ、
  真の改善ツールとしてISOをお役に立てて頂きたいと思います。
PS.ぜひ、ワクワクするようなISOにならんことを・・・